ワクワクワーク公式ブログ

親子でチャレンジ!おにぎり弁当ライフ~「私とおにぎりの思い出⑦」

親子でチャレンジ!おにぎり弁当ライフ

「来月から、おにぎりかサンドイッチのみのお弁当
毎日お持たせください」

幼稚園からの驚きのお知らせを目にしたのは夏の終わり。

コロナの影響で、週2回だったお弁当が毎日となり、
おかずNG、究極シンプル弁当を作ることとなった私、
何を隠そう、おにぎりのレパートリーがとても少ないのです!

大慌てで、思いつく限りの具を紙に書き出し、
おにぎり献立表を作成。

なるべく「まごわやさしい」をそろえて、
具だくさんにしなくては!
と、始まったおにぎり弁当生活。

最初は順調!年長の息子も、幼稚園に入りたての娘も、
おいしかったよ!おべんとばこぴっかぴか~♪
と、喜んでくれたので、

炊き込みごはん、おにぎらず・・・
さんかく、俵型など、
いろいろ試しました。

が、ある日のこと。
娘が帰宅するなり、大粒の涙をこぼし、
「ママー!!!おにぎり、、のこしちゃったああああ」と、
絶叫&号泣。

蓋を開けると、ぐちゃぐちゃのごはんが。
先生いわく、何度声をかけても、絶対全部食べる!と
答えたとのこと。

私に似て頑固だなと頭を撫でながら、ハッとしました。

いっぱい食べてほしくて、
その日は普段よりおにぎりを1個多く入れていたのです。

それが、娘にとっては高いハードルだったようで。
娘の視点に立てていなかったことに、初めて気づきました。

偶然にもその日、息子も、完食はしたものの、
おにぎりをボロボロこぼして、食べづらそうでしたと
先生から指摘され・・・

滋養あるおにぎりを!と、具を入れすぎて、
おにぎりが崩れてしまっていたのです。

必死に具を詰めるのではなく、
もっと子どもたちが気楽に、おいしく食べられれば、
同じような具でも、シンプルな具でも、いいのかも。

私も肩の力を抜いて、おにぎりを握れるようになりました。
海苔の巻き方を変えたり、遊び心は残しつつ♪

おにぎらず弁当は自宅で予行練習をしました(実際はミニトマトもNGです!)

気がつけば、早1ヵ月。
「ママごちそうさま~!おべんとばこからっぽだよ♪」
と笑う2人のために、

明日はどんなおにぎりを握ろうかな。

認定講師・本間緑(Instagramはこちら♪)

 

★おにぎりキャラバンオンライン開催中です!
赤ちゃんからおじいちゃんおばあちゃんまで大歓迎♪

★これまでの活動はこちら♪

★これまでの「私とおにぎりの思い出」はこちら。

この記事をシェアする
  • Twitter
  • Facebook
  • Facebook
  • 菅野のなコラム

カテゴリー

月別アーカイブ

書籍

ページトップ