日々の教室運営についてつれづれに♪
ブログでも日々の教室のことなども書いていけたらなーと思っています♪ 先日は半年に一度の全体ミーティングを開催しました。 外部でお世話になっているコンサルタントさんなどもいらっしゃいますが、うちのスタッフはほとんどが認定講…
ブログでも日々の教室のことなども書いていけたらなーと思っています♪ 先日は半年に一度の全体ミーティングを開催しました。 外部でお世話になっているコンサルタントさんなどもいらっしゃいますが、うちのスタッフはほとんどが認定講…
私たちは毎日ごはんを何かしら食べて生きています。 いつ、だれと、何を、どのように食べるか。それが毎日続いていきます。 「おいしい!」と、毎日のごはんの時にしあわせを感じることができたら365日しあわせな時間があるというこ…
「毎日を大切にする食のヒント」と題して、本当に簡単で大切にしたいことというのを改めて書いていければと思います。前回は「野菜をいっぱい食べよう!」でした♪ 今回は「お米を食べよう!」です。もう本当にベースとなるところからの…
私達の価値基準に沿った広がりへ 6 Values(6つの行動指針・価値基準)という会社の価値観を定めていますが、その中のひとつがオーガニックとは在り方。野菜もひとも多様に自由に。というもの。 教室をはじめて15年。あれだ…
先日お知らせさせていただきましたが、法人となり『株式会社ごはんのこと』が誕生となりました。オーガニック料理教室ワクワクワークはそのままに、会社としての取り組みも深めていきます。 実はホームページなどもリニューアル予定(秋…
◆梅の甘露煮 梅ジャムよりも簡単。かき氷にそえても美味しくておすすめです。 材料: 梅シロップを作った梅、水(梅と同量)、きび糖(梅の1/3弱) 作り方: 1梅シロップの梅を鍋に入れ、同量の水を加えて中火で10~15分…
2015年からはじめた講師養成講座も7年目!食のたのしさ、大切さを伝え広げるべく、ひとりひとりを大切に、ここに来た意味を叶えるべく講師の育成に取り組んできました。 取得して終わりではなく、その方がそもそもやりたかったこと…
おかげさまで、オンラインで多くの企業のみなさまに料理教室や食に関連するイベントをさせていただいています。 私たちの目指すオンラインは料理教室としてわかりやすいことはもちろん。一方通行のウェビナー形式のものではなく、一緒に…
2022年2月22日に私たちは法人となりました。料理教室を開講すること16年目。 教室の理念は「毎日のごはんから私のしあわせを見つける。」です。毎日のごはんからしあわせを見つけることが私のベースとなり、支えていく基盤にな…
いつもブログを読んでくださっているみなさま、教室にお越しくださっているみなさま、応援して下さるみなさま、日ごろからお世話になっているみなさま、認定講師のみなさまに本日はお知らせがあります。 2022年2月22日私たちは会…