【開催事例のご紹介】休日に親子でおにぎりづくり♪~福利厚生イベント
このところオンラインでの福利厚生イベントにたくさんのお問合せをいただいています。 今回は、信託銀行の皆さまと休日のランチタイムにオンラインで開催した親子でのおにぎりづくりを様子をご紹介します。 こちらのイベントでは、親子…
このところオンラインでの福利厚生イベントにたくさんのお問合せをいただいています。 今回は、信託銀行の皆さまと休日のランチタイムにオンラインで開催した親子でのおにぎりづくりを様子をご紹介します。 こちらのイベントでは、親子…
在宅勤務の増加で社内のコミュニケーションが減っていたり、これまでのようなイベント開催が難しい中、 企業さまや労働組合の皆さまより、オンラインでの研修や、イベント開催についてのお問合せを多数いただいています。 オンラインで…
2020年を振り返るワクワクワークのゆく年くる年。 ▼これまではこちら企業・教育機関との取り組みもたくさん!【ゆく年くる年①】100人目が誕生!広がった認定講師の活動【ゆく年くる年②】 今年も全国の皆さまとたくさんの素敵…
毎年恒例の、ブログでの1年振返り♪今年も少しずつ書いていきますね! この記事では企業や教育機関向けの取組みについて振返ります。 2020年は、企業や教育機関向けのオンライン研修、高校での食プロジェクトの実施、出前授業、福…
参加者1000人達成間近!のおにぎりキャラバンオンラインを経て これまでたくさんのおにぎりと出会い、自由で奥深いおにぎりの魅力をもっと伝えたい!と開催した「おにぎりレシピコンテスト」 ありがたいことに、多世代、全国からご…
かながわSDGsパートナーオンラインミーティングに代表の菅野のなが登壇しました! かながわSDGsパートナーとして、「毎日のごはんからできること」全世代に向けて真剣に取り組んでいる「食の100年プロジェクト」や今後の活動…
「毎日のごはんは宝物」をコンセプトにこれまでに31回開催、参加人数は延べ499組883名(10月4日集計)となっている「おにぎりキャラバンオンライン」。 それぞれの家庭で受け継がれてきたオリジナル具材や、そんな発想なかっ…
企業研修にて、「毎日のごはんから食品ロスを学び、世界、SDGsを考える」というテーマで、代表の菅野のながオンライン講義をさせていただきました! 今回の企業さんは、普段「食」とは異なる業種で働いている皆さま。参加される社員…
今年はまだ一度も開催できていないよっといでマルシェ。 先日の「世界一やさしいフードロスイベント」の終了後キッチンで行った横田農場さんの販売タイムが、ワイワイとてもたのしく、 「やっぱりマルシェやりたいね!」「今の状況でも…
ワクワクワークでは、企業・団体さま向けのオンラインプログラムをご用意しています。 大人数で集まる研修などが難しいいま、こんなご希望やお悩みはありませんか? ・研修をオンライン化したい。・社内のコミュニケーションの減少が気…