人参嫌いな子どもが、ずっと食べています!~「福利厚生向けオンライン料理教室」開催レポート
「在宅勤務が増え、社員同士のコミュニケーションが減っている・・・家でも気軽にたのしめるイベントを福利厚生で開催したい!」 そんな人事担当、従業員組合担当の皆さまからたくさんのお問い合わせをいただき開催しているワクワクワー…
「在宅勤務が増え、社員同士のコミュニケーションが減っている・・・家でも気軽にたのしめるイベントを福利厚生で開催したい!」 そんな人事担当、従業員組合担当の皆さまからたくさんのお問い合わせをいただき開催しているワクワクワー…
「在宅勤務が増え、社員同士のコミュニケーションが減っている・・・家でも気軽にたのしめるイベントを福利厚生で開催したい!」 そんな人事担当、従業員組合担当の皆さまからたくさんのお問い合わせをいただき開催しているワクワクワー…
もうじきやってくる一年の締めくくり大晦日にいただく行事食といえば、年越しそばですね。 あわただしいお正月の準備の合間にいただいたり、 この日ばかりは夜更かしをしてゆったり除夜の鐘を聞きながらいただいたりする方も多いのでは…
旬の食材や行事食、季節の手しごとで四季折々の食をたのしむ季節のごはんクラスオンライン 年内最後のレッスンを開催しました。 今月はおせち料理。オンラインなら、実習を見ているだけでもOK。 小さいお子さんがいても、ご自宅から…
「おせち」にも由来があるのをご存知ですか? 日本では、収穫したものを神に供える慣習があり、そのお下がりをいただくのを直会(なおらい)といい、神の持つ力をいただくことを意味していました。 おせち料理も、元々は新しい年神に供…
おいしい!たのしい!を通して一生役立つ料理の基本を学び、子どもの自立をサポートする「ひとり親家庭支援子どもオンライン料理教室」。 今回は足立区地域のちから推進部多様性社会推進課の皆さまと開催します! 前回の熊本県での開催…
旅するごはん♪お正月料理を作ってみよう!をテーマに、 つくる!食べる!感じる!『オンライン子ども料理教室~小学生クラス』第3回を開催しました。 今回のメニューはお雑煮、きんとん、紅白なますです。 紅白なますの大根とにんじ…
代表菅野のなが、仕事、子育て、ライフスタイルなどについて ざっくばらんにお話するオンライントークイベント 「仕事のはなしをしてみよう~おもしろく×たのしく×働く」を開催しました。 ▼過去の開催の様子はこちらです。・自分ら…
年始におにぎりキャラバンで表彰いただいた、農林水産省・消費者庁・環境省連携・あふの環(わ)2030プロジェクト主催「サステナアワード2021」が募集開始され、昨年の受賞者コメントを掲載いただきました! 受賞者の一覧を見て…
先日は夜の鎌倉と朝10時のイタリアを繋いで おにぎりキャラバンワールドトリップ~イタリア編を開催しました♪ 今回も発展途上国へえんぴつを送るえんぴつプロジェクトのみなさまとのコラボレーションで イタリアと日本を繋ぐおにぎ…