子ども会の活動でおにぎりキャラバン!~「おにぎりキャラバンオンライン開催レポート」
広島市東区中山学区子ども会の皆さまと おにぎりキャラバンオンラインを開催しました。 知っている顔だけど、オンラインで会ういつもと違う雰囲気に ちょっと恥ずかしくなってしまう子もいましたが、 クイズをしたり、おにぎりをにぎ…
広島市東区中山学区子ども会の皆さまと おにぎりキャラバンオンラインを開催しました。 知っている顔だけど、オンラインで会ういつもと違う雰囲気に ちょっと恥ずかしくなってしまう子もいましたが、 クイズをしたり、おにぎりをにぎ…
島根県浜田港とオンラインで中継をつなぎ、直送で届く旬の魚のさばき方を学ぶ「産地直送!おさかなレッスンオンライン<親子クラス>」を開催しました。 あじを三枚におろして、お刺身に! みんなお魚おろすのははじめて!ということで…
すぐに生かせる毎日のごはんの基礎やコツを学ぶ、 「毎日のごはん入門講座オンライン」の最終回を開催しました! 3回目のテーマは「野菜を無駄なくいただくには」 野菜を余すところなくいただく方法や、茹で汁が出汁になること、 車…
11月15日は七五三の日ですね。 11月15日にお祝いをすることには諸説あるのをご存知ですか? ・旧暦の15日は、かつて二十八宿という日の中の鬼宿日(きしゅくにち、鬼が出歩かない日、縁起の良い日)に当たり、何事をするにも…
早いもので、今年もあと2ヵ月をきりましたね。 寒くなるこれからの季節、ゆっくりことこと豆を煮るのもたのしい時間です♪ 今年はおうちで“黒豆”を煮てみませんか? 自宅で豆を煮てほしい!そんな願いを込めて、 「お豆のある暮ら…
「十日夜」という行事をご存知ですか?読み方は「とおかんや」または「とおかや」。 名前は十五夜や十三夜と似ていますが、十日夜は、刈り上げのお祝い(秋の収穫を祝う日)の行事です。(地域によってはお月見をするところもあるようで…
「私たちのからだと栄養」「日本の文化と歴史」「未来に繋いでいきたいごはん」 など、各回テーマに沿い「体感とおいしい」を大切に、子どもたちの「やってみたい!」に寄り添うつくる!食べる!感じる!『オンライン子ども料理教室~小…
代表菅野のなが仕事、育児、働き方について話すトークイベント「仕事のはなしをしてみよう~おもしろく×たのしく×働く」を開催しました! ▼過去の開催の様子はこちらです。・自分らしさとは?~「仕事のはなしをしてみよ…
つくる!食べる!感じる!『オンライン子ども料理教室~小学生クラス』3期が開講しました。 第1回は「春夏秋冬!旬ごはん♪おひるごはんを作ってみよう♪」をテーマに、ひじきごはん、秋のみそ汁、かぶの塩もみを作りました。 まずは…
ワクワクワークでは、滋養たっぷりのごはん、卵乳製品なしおやつ、季節の行事食などをテーマに、いろいろなオンライン料理教室を開催しています。 はじめてワクワクワークのオンライン料理教室に参加される方は初回体験レッスンを3,0…