「小学校PTAの皆さまへオンライン講演会♪」開催レポート
「毎日のごはんとSDGsの繋がりを学ぼう」をテーマに 川崎市平間小学校PTAの皆さまへ、フードロス削減や常備菜について、オンラインで講演させていただきました。 平間小学校は、第4回ジャパンSDGsアワード特別賞 「SDG…
「毎日のごはんとSDGsの繋がりを学ぼう」をテーマに 川崎市平間小学校PTAの皆さまへ、フードロス削減や常備菜について、オンラインで講演させていただきました。 平間小学校は、第4回ジャパンSDGsアワード特別賞 「SDG…
NPO法人はたらくらす主催、探Qクラブにてゲスト講師をさせていただきました♪ からだが食べものでできていることについて、 おにぎりつくったり、クイズしたりしつつ、 フードロスのこと、お米をもっと食べてほしいこと、 おにぎ…
これから冬にかけ、おいしくなるのが大根です。 大根はみずみずしく、淡泊な味ですから、梅ドレッシングで和えたサラダ、ホタテとマヨネーズで和えたサラダ、どちらもおいしいですね。 また、ふろふき大根、おでん、ブリ大根、味噌汁の…
ワコール労働組合の皆さまと2週にわたり福利厚生オンライン料理教室を開催させていただきました。 フードロスをテーマに 厳選セットで作るおにぎりと味噌玉作り! 海苔の香り、透け感を一緒に比較したり おにぎりやフードロスにまつ…
寒くなってくると、おでん、ふろふき大根、ブリ大根は、じんわりほっとする一品です。 大根おろしはもちろんのこと、大根サラダ、漬物、なますなど、生でもとてもおいしい大根は今が旬。 大根は消化酵素のアミラーゼを多く含み、消化を…
料理初心者の男性からご家族そろっての参加まで♪大手上場企業での実績多数、ご好評いただいている福利厚生向けオンライン料理教室 リピートで開催いただく企業さまも増えてきてとても嬉しく思っています。 2021年も、たくさんの企…
「人参の葉ってどうやって食べたらいいの?」「おすすめの食べ方が知りたい!」「保存はどうすればいいの?」そんな方へ♪ 人参は葉の部分も栄養満点。 ビタミンA、たんぱく質、カルシウム、その他、脂質、ビタミンE、カロテン、鉄分…
先日「サステナアワード2020伝えたい日本の”サステナブル”」農林水産省・消費者庁・環境省連携「あふの環プロジェクト」主催「サステナアワード2020伝えたい日本の”サステナブル”」にて、AgVentureLab賞を受賞し…
フードロスをたのしく、おもしろく、身近に感じてほしい!をテーマに一般社団法人LOSSO LAB(ロッソラボ)さんと「おうちからフードロスを減らそう!野菜まるごとごちそうさま講座」を開催しました。 前半のトークライブは埼玉…
かながわSDGsパートナーオンラインミーティングに代表の菅野のなが登壇しました! かながわSDGsパートナーとして、「毎日のごはんからできること」全世代に向けて真剣に取り組んでいる「食の100年プロジェクト」や今後の活動…