【簡単レシピ】節分で余ったお豆のおいしい使い方♪
昨日は節分でしたね。 みなさんは豆まきされましたか?豆まきで余ったお豆、普段どうされていますか? 節分であまったお豆はご飯といっしょに炊くとおいしいです♪ 大豆ごはん【材料】米2合煎り大豆1/2カップ水2.5カップ塩少々…
昨日は節分でしたね。 みなさんは豆まきされましたか?豆まきで余ったお豆、普段どうされていますか? 節分であまったお豆はご飯といっしょに炊くとおいしいです♪ 大豆ごはん【材料】米2合煎り大豆1/2カップ水2.5カップ塩少々…
神奈川県のほぼ中央部にある清川村の古民家カフェ「よってけさん」 との里山プロジェクト。 先日清川村より、無農薬の柚子をたくさん送っていただきました! 箱を開けると部屋中が柚子のいい香り~^^ 柚子が持つ、リモネ…
お鍋の季節ですね。ポン酢は買うもの。そう思っていませんか?ちょっとの材料でかんたんに作ることができます。 手作り調味料はおうちの味。ほっと安心できます。チャレンジしてみて下さいね。 かんたん!手作りポン酢 材料/出来上が…
食物繊維がたっぷりのさつまいもとりんごを使ったかんたんレシピを紹介します。ほくほくと、しゃきしゃきの食感が口の中で一緒になってたのしいサラダです。 常備菜として蒸したさつまいもを使うとあっという間に完成しますよ! さつま…
こんにちは!菅野のなです。 今回は小松菜を使った簡単レシピをご紹介します! 寒い時期、冬が旬の小松菜。 アクが少ないので、和え物やおひたしもおいしいですが、蒸した小松菜は格別!! 蒸すことで、甘みが増し、かつシャキシャキ…
「みんなで野菜を育てて種をとり、繋ぐ。」えんちゃん農場との共同プロジェクト、「たねのこプロジェクト」。 先日の活動では、人参の間引きをしました。 密集してしまった成長途中の人参を抜き、土を寄せ、間隔を確保して人参の成長を…
こんにちは!naemiです。 秋も深まり、食欲の秋ですね。 秋だけに味わえる食材はいろいろありますが、今回は旬が短い栗と銀杏です。 栗ご飯。 我が家はたっぷり栗を入れるので、栗をむくのは大変な作業となりますが栗ご飯を作る…
こんにちは!naemiです。 銀杏について、あのかたいから殻どうやったらいいの?とのご質問をいただいたので 銀杏のおいしさを知っていただくべく、ここで詳しくお伝えしたいと思います!^^ イチョウの実の銀杏は古くからせきを…
最近はトマトの種類が豊富でどれを選んだらよいか迷いますね。 先日レッスンでもトマトの種類が豊富すぎることが話題になりました。^^ 熟したトマト、美味しそうなトマトを選びましょう。直感でいいのです、感覚を信じて選んでみて下…
夏本番!急に暑くなりましたね。 さて、旬のトマトときゅうりで・・・ カラフル、さっぱりそうめんのたれを作りました。めんつゆだけではなくて、野菜のたれでいただくと色々楽しめますよ。 トマト塩麹だれ 材料/トマ…