今の運命をたのしもう。
先日話した内容です。 忙しい日常だけど、やりたいことをやるには?という質問がありました・・ できていない自分や理想と違う部分を見るのではなく、目の前の「今」を見つめます。 そして、「今」の運命にエネルギーを最大限注ぎ、「…
先日話した内容です。 忙しい日常だけど、やりたいことをやるには?という質問がありました・・ できていない自分や理想と違う部分を見るのではなく、目の前の「今」を見つめます。 そして、「今」の運命にエネルギーを最大限注ぎ、「…
このたび世界食料デーキャンペーン2019「Zero Hunger Challenge for AFRICA」に 参加させていただくことになりました! 私自身は恐れ多くも、インフルエンサーとして、 認定講師陣もゼロハンガー…
8月10日(土)、 無農薬・無肥料、自然栽培の農業体験を行っている きよさんのえがおファームにて 親子で畑クッキングをしてきました。 収穫した在来の野菜を使って、 その場で小学生中心に、カレーと副菜を調理! 大きく育った…
ワクワクワークは 世界食料デーキャンペーン2019 「Zero Hunger Challenge for AFRICA」に参加します。 「Zero Hunger Challenge」とは・・・ 国連WFPが食品ロス削減の…
おうちでちいさな頃から台所に親しみ、体感していくことは、 親はちょっと大変だけど、家族の毎日を豊かにしてくれます。 「食育」という言葉の産みの親、明治期に活躍した食養医学の祖とされる石塚左玄さんも「食育は家庭で行うもの」…
現在ワクワクワークでは【10月開講】通学クラスの募集がはじまっています。 大変ありがたいことに続々とお申込みをいただき 多くのクラスで【残席わずか】となっています。 ありがとうございます! 気になっている講座や 参加…
ワクワクワークの講師養成講座では 受講前に説明会を行っています。 赤ちゃんがいる、 幼稚園の子どもがいる、 フルタイムで働いている、 遠方に住んでいるなど 認定講師や受講生の環境もさまざま。 そこで、どんな方でも参加して…
「食」と向き合うことは、難しいことでも 真面目すぎることでも何でもなくて、 日々どこからでもはじめられます。 「何を食べたいと思っているか」を キャッチして少しでも自分のために叶えていく。 ちょっとあれが食べたいとか、 …
6月2日に開催した第1回『小杉よっといでマルシェ』。 300名以上の方にご来場いただき、 おにぎりワークショップにもたくさんの方にご参加いただきました。 本当にありがとうございます!! ワークショップを担当しました、…
みんなでごはんを食べることは、温かな繋がりを感じる、かけがえのない時間です。 「同じ釜の飯」と言ったりしますが、 家族でなくても一緒にごはんを食べる時間を重ねると育まれる何かがあると、料理教室を運営をする中で、感じま…