思ったより簡単にでき、また手作りしたいです!〜「季節のごはんクラスオンライン」開催レポート
旬や季節の行事食をたのしむ『季節のごはんクラスオンライン』お彼岸の行事食、ぼたもちを開催しました。 「あんこが好きだけれど、自己流で作っていたのでおいしく炊けるようになりたい」 「今年は手作りぼたもちをお供えしたい」 と…
旬や季節の行事食をたのしむ『季節のごはんクラスオンライン』お彼岸の行事食、ぼたもちを開催しました。 「あんこが好きだけれど、自己流で作っていたのでおいしく炊けるようになりたい」 「今年は手作りぼたもちをお供えしたい」 と…
日本の行事食を知ろう!作ろう!「桃の節句 ちらし寿司!」をテーマに、つくる!食べる!感じる!『オンライン子ども料理教室~小学生クラス』第5回を開催しました。今回のメニューはちらし寿司、はまぐりのお吸い物、小松菜のごま和え…
次の世代に大切に繋いでいきたい、行事食・季節の手しごとを学ぶ、「季節のごはんクラスオンライン」今回はちらし寿司とすまし汁を作りました♪ ご参加の方からは、 「知りたかったことがすべてわかりました!」 調理なしでご参加の方…
日中は大きな窓から日が差し込み、 あたたかな鎌倉本校で季節のごはんクラスを開催、春の行事食「ワクワク流ちらし寿司とお吸い物、くずまんじゅう」を作りました♪ 火をほとんど使わず、あっという間にできてしまう、ワクワク流ちらし…
3月3日はひな祭り。ひな祭りは、今では女の子の健やかな成長や将来のしあわせを祈ってお祝いをする行事ですね。 ひな祭りには伝統的なお祝い料理があり、その当日か前の晩である宵節句にひな人形を愛でながらごちそうをいただきます。…
季節のごはんクラス<鎌倉本校>では、ゆったりした気持ちで、皆さまに少しでもリラックスできる時間を過ごしていただきたい♪ そんな想いでレッスンを行っています。 季節のごはんクラスでのこだわりをちょっとだけご紹介! こだわり…
初午を知ろう!おいなりさん作り♪をテーマに、つくる!食べる!感じる!『オンライン子ども料理教室~小学生クラス』第4回を開催しました。 今回のメニューはおいなりさん、季節のみそ汁、大豆のじゃこ和えです♪ おいなりさんの油揚…
旬の食材や行事食、季節の手しごとで四季折々の食をたのしむ季節のごはんクラスオンライン 今回はお稲荷さんとおこと汁を作りました♪ 今まで味が決まらないと感じていた方や、 ご自分で作るにはハードルが高いと思っていた方が、レッ…
もうじきやってくる一年の締めくくり大晦日にいただく行事食といえば、年越しそばですね。 あわただしいお正月の準備の合間にいただいたり、 この日ばかりは夜更かしをしてゆったり除夜の鐘を聞きながらいただいたりする方も多いのでは…
旬の食材や行事食、季節の手しごとで四季折々の食をたのしむ季節のごはんクラスオンライン 年内最後のレッスンを開催しました。 今月はおせち料理。オンラインなら、実習を見ているだけでもOK。 小さいお子さんがいても、ご自宅から…