【創業15周年】これまでの歩みを振り返りました!
おかげさまで、ワクワクワークも創業から 15 周年となりました。関わってくださる皆さま、本当にありがとうございます! 今回はこれまでのワクワクワークの歴史を振り返ります。 2007.6.30代表菅野のな、創業者松波苗美の…
おかげさまで、ワクワクワークも創業から 15 周年となりました。関わってくださる皆さま、本当にありがとうございます! 今回はこれまでのワクワクワークの歴史を振り返ります。 2007.6.30代表菅野のな、創業者松波苗美の…
無理なく自分らしく、毎日のごはん作りをたのしむための方法やポイントを学ぶ、ワクワクワーク通学クラス一番人気の「食と心のバランス講座」。 こちらの講座の5回目を受講された、黒沢 亜希子さまが素敵な感想を寄せてくださいました…
献立と常備菜を学び「私」が自由になる!「食と心のバランス講座」第4回を開催しました! 今回のレッスンでは、「ていねいな時短とは何か」をテーマに乾物の利用法や子どもと食べたいごはんについて、忙しくても子どもがいても続けられ…
無理なく自分らしく、毎日のごはん作りを効率よく楽しむ。 ワクワクワークの通学一番人気のクラス、食と心のバランス講座第4回を開催しました! 「冷えない体づくり。発酵食品のすすめ。」をテーマに 冷えとは何か?冷え取りの具体的…
無理なく自分らしく、毎日のごはん作りを効率よく楽しむ。 ワクワクワークの通学一番人気のクラス、食と心のバランス講座第3回を開催しました! 今回のテーマは「丁寧な野菜の食べ方」 大根をまるごと1本使い切りレシピをお伝えしま…
常備菜と献立を学び「私」が自由になる「食と心のバランス講座」 月1回半年間のレッスンで、皆さま色々な変化をされています。 最終回では「本当に食べたいものを知る」をテーマに滋養のあるもの・素材のおいしさについてお話していま…
無理なく自分らしく、毎日のごはん作りを効率よく楽しむ。 ワクワクワークの通学一番人気のクラス、食と心のバランス講座第2回を開催しました! 今回は乾物の扱い方やかんたん常備菜を学んでいただきながら、まるごと人参を使ったドレ…
小麦粉を使わず、米粉や白玉粉などを使ったおやつをお伝えする 「卵乳製品を使用しない滋養おやつ教室・NO小麦2クラス」を開講しました♪第1回は、「米粉のプレーンビスコッティ」や「ダブル大根もち」など、おやつにも食事にもたの…
オーガニック料理教室ワクワクワークに興味を持っていただきありがとうございます。 ワクワクワークでは、【通学クラス】【オンライン料理教室】の他、【通信クラス】【1dayイベント】などを開講しています。 そのため、「講座に興…
ていねいな時短と献立、常備菜を学ぶ『食と心のバランス講座』。 半年にわたる講座の最終回は、「本当に食べたいものを知る」をテーマに、サラダや味噌汁などをつくり、たのしくおにぎりも握りました! ごはんで、滋養あるものや旬の素…