ワクワクワーク公式ブログ

栄養満点の乾物をもっともっと使っていきたいです!~「乾物のある暮らし講座(鎌倉本校)」開催レポート

創業者松波が講師をつとめる「乾物のある暮らし講座」、
最終回を鎌倉本校にて開催しました!

3回目となる今回は、高野豆腐・干し大根・海藻類といった乾物をテーマに、
それぞれの扱い方栄養展開方法をじっくりお届けしました。

全3回の集大成としてお伝えしたのは、
乾物のちらし寿司高野豆腐の含め煮を使った展開メニュー
そして松波が「レシピ作りに苦労した」と語る小豆のみそ汁など。

どれも参加者の皆さまから大好評で、
自分では思いつかない組み合わせ!
滋味深い味わいに感動!」など、
驚きと感激の声が次々とあがりました。

乾物へのハードルが下がり、身近で愛着のある存在になりました。」
心もからだもほっとするおいしさを、毎回しみじみ味わえました。」
ローリングストックとしても活用したいです。
「どれも難しくなく、すぐに取り入れられるものばかり。我が家の新しい定番になりそう!」
「滋味、うま味、改めて乾物のおいしさと奥深さを実感しました。」
など、うれしい感想をたくさんいただいています。

ご参加の皆さま、ありがとうございます!

乾物は昔から私たちの暮らしに根づいた食材
小さい頃の思い出がよみがえったとお話してくださる方もいて、皆で懐かしい気持ちを分かち合う場面も多くありました。

松波が2年もの構想期間を経て開講したこの乾物講座。
レシピはどれも、乾物自体の味わいをしっかり引き立てるもので、
全3回を通して、乾物の魅力を余すことなくお伝えしてきました。

ぜひこれからも「乾物的ライフスタイル」を実践しながら、皆さまのご家庭の「わが家の味」を見つけていってくださいね。
乾物をもっと日常に取り入れつつ、その魅力を広めていきたいと思う、認定講師の後藤でした!

鎌倉本校では他にもさまざまな通学クラスを開講しています。
ぜひいらしてくださいね^^

この記事をシェアする
  • Twitter
  • Facebook
  • Facebook
  • 菅野のなコラム

カテゴリー

月別アーカイブ

書籍

ページトップ