一物全体、大切だなと思いました!~「食と心のバランス講座(さいたま校)」ご感想
鎌倉本校でも大人気の講座「食と心のバランス講座」。
「ていねいな野菜の食べ方」をテーマに、さいたま校で5回目のレッスンを開催しました。
野菜をおいしく最後まで無駄なく食べる方法や、食を大切にするための考え方をお伝えし、旬の大根を皮ごと1本使い切る大根づくしのメニューを一緒に作りました。

参加された皆さまからステキな感想をいただきました。その一部をご紹介します♪
- 普段大根は皮をむかずに使っていますが、今日のステーキはとてもやわらかくておいしかったです。皮のガーリックソテーもおいしかったのでまとめて炒めるのも良いなと思いました。
- 一物全体、大根を捨てるところなくすべていただけるこのメニューが大好きです。アレンジもできるので献立の幅が広がり助かっています。
- 今日もありがとうございます。おいしかったです。皆さまとのお話も充実していていやされます。あと1回と思うと寂しいですが来月も楽しみにしています。

- 今日のメニューすべて家でも作ってみます。おいしかったです!一物全体を振り返り、大切だなと思いました。五分づきごはんがとてもおいしく炊けていました。ありがとうございます。
- 大根ステーキみぞれあんがとてもおいしかったです。春菊のサラダもとてもおいしくてびっくりでした。わかりやすくいつもていねいにありがとうございます。次回もたのしみです。

- 今日のメニューはすべて家でも作ってみようと思います。一物全体を意識してていねいな暮らしをしていきたいです。皆さんのお話も聞けてたのしかったです。
- 1年後の皆さんのお話のシェアがステキでした。食と生き方はつながっているので食を整えることは本当に大事だなぁと実感しています。これからも続けていきたいです。
- 皆さんと作るごはんはとてもおいしかったです切り方、部位を意識した献立はとても勉強になりました。
- レシピ+αいろいろな提案で、おいしく食べてもらう、食を楽しんでもらうための声がけやトークが教室をたのしく特別な時間にしてくれると感じました。


皆さまありがとうございます!
ぜひおうちでもたのしみながら作ってみてくださいね^^
▼さいたま校では4月より「卵乳製品なし滋養おやつクラスNO小麦2」が開講します。
こちら続々とお申込みいただき【残1】となっていますので、気になる方はお早めにお申込みくださいね♪