心が癒やされる時間でした!~「四季のうるおいごはん講座(鎌倉本校)」ご感想
「四季のうるおいごはん講座~春の編」1回目を鎌倉本校にて開催しました。
この講座では、年齢を重ねていくうえで知っておきたいことを食、日々の過ごし方などさまざまな切り口でお伝えしています。
春の手仕事は、白みその仕込みです。
茹で大豆のお味見をしたり、おしゃべりをしながらのみそ作り、和やかでたのしかったですね^^
ランチには、講師が仕込んだ白みそを使った鯖のみそ煮を作りました。

参加された皆さまからステキな感想をいただきました。その一部をご紹介します♪
- お味噌作りがたのしかったです。さばの味噌煮、にんじん味噌漬け、黒糖ゼリー、白菜のスープ、どれもおいしく家でも作ってみたいです。講師の皆さんのさり気ないやさしさ、雰囲気に癒やされました。ありがとうございました。
- さばの味噌煮がとてもやさしいお味で家でも作ってみたいと思いました。白菜と椎茸のスープもしみじみおいしかったです。味噌作りがはじめてだったのでとてもたのしかったです。出来上がりがとてもたのしみです。

- さばの味噌煮がおいしかったです。白みその発酵期間や保存方法が知れて良かったです。今年は自分の気持ちを優先してカメラを持って出かけたいと思います。
- 白みそ作り初めてでしたがとてもたのしかったです。ごはんもすべておいしかったです。スープも染みわたるおいしさでぜひ家でも作ってみたいです。
- 暦を意識して過ごすことは心が豊かになることだなと感じました。皆さんと一緒に味噌作りをしたり、おいしいごはんもいただけて心いやされる時間でした。

- ウエルカムベジの菜の花の酢みそ和えがとてもおいしく目にもたのしく良かったです。白みそが簡単に仕込めて出来上がりがたのしみです。さばの味噌煮、白菜と椎茸のスープ、にんじん味噌漬け、すべておいしく家でも作ってみます。
- ワークとお料理と味噌作り、盛りだくさんな内容でたのしめました。今の私にぴったりなワークでした。大豆を煮るのが大変なお味噌作り、感謝です。ありがとうございます。


皆さま、ありがとうございます。
ぜひおうちでもたのしみながらる食ってみてくださいね!
次期5月開講クラスがまもなく募集開始になります。
先行案内ご希望の方は、先行案内申込みフォームよりお申込みくださいね。