しょうゆが自分で作れるとは思いもしませんでした!~「発酵手しごと講座 秋冬クラス(鎌倉本校)」ご感想
発酵や麹の基本を学び、四季折々の旬の手しごとをたのしむ「発酵手しごと講座」。
秋冬クラスの最終回は、濃口醤油を仕込みました。
身近な調味料である醤油の歴史や、微生物による発酵のバトンリレーなど、興味深いおはなしの後は、色も風味も様々な5種類の醤油の味比べクイズで盛り上がりました^^


参加された皆さまからステキな感想をいただきました。その一部をご紹介します♪
- しょうゆが自分で作れるとは思いもしませんでした。先は長いですが仕上がりをたのしみにしていきます。麹が手に入ればいろいろな調味料を仕込めるので、自分でも家で作ってみたいです。
- 皆さまのお話を聞けるのもこの講座の魅力でいつもたのしみです。
- もろみのドレッシングがおいしかったです。毎回そうですがお味噌汁もとってもおいしかったです。あたたかいお味で癒やされました。しょうゆが思ったよりシンプルに作れて出来上がりがたのしみです。

- しょうゆのことを学びながら作ることができてたのしかったです。ていねいに教えていただき勉強しやすい雰囲気で、ごはんもとってもおいしく良い一日でした。
- 味噌仕込み以来の参加でしたが今回もたのしかったです。ランチでいただいたじゃがいもともろみのドレッシングは家で作るのがたのしみです。

- 講師の皆さんの和やかな雰囲気の中、たのしく参加できました。なじみのある調味料の歴史も知ることができて講座中ずっとワクワクの気持ちでした。出来上がりまでワクワクします。
- 作り方が超かんたんで仕上がりがたのしみです。お刺身をつけて食べようと思います。もろみドレッシングは初めて食べましたが体に良さそうですね。
- 初めてのしょうゆ作り、どのような行程で作っていくのか知れてたのしかったです。やさしくていねいに教えていただき居心地良く学ばせていただきました。ごはんもおいしかったです。

- 白玉だんご、おいしかったです。じゃがいももおいしかったので家でも作ってみたいです。しょうゆの仕込みだけじゃない「何か」を吸収できるところが良いですね^^
- 1年を通して発酵クラスを受講して、今まで買っていた調味量がひと手間かけることで自宅で作れることを教えていただいて、ごはん作りの幅が広がったこと、手をかけることの喜びたのしみが増えました。ありがとうございました。

皆さまありがとうございます。
ぜひ出来上がりをたのしみにお待ちくださいね!
6月からの「発酵手しごと講座」春夏クラスは、
おかげさまで各月残席1~2となっております。
6月17日の梅シロップは単発受講もできますのでぜひご検討くださいね^^