ワクワクワーク公式ブログ

ひと手間がとても大切だと分かりました!~「講師養成講座」ご感想

食を伝える講師を育成する「講師養成講座オーガニック滋養ごはんコースの実習を鎌倉本校、さいたま校、オンラインの3か所で開催しました。

実習では、お米のとぎ方包丁の持ち方姿勢など基本的なところから、ていねいに食材を扱うことなど講師として大切にしたいことを調理を実践しながらお伝えしました!

参加された皆さまからステキな感想をいただきました。その一部をご紹介します♪


  • たのしく充実した実習をありがとうございました。講師の皆さんが野菜や道具をていねいに扱っている姿が印象的でした。対面でたくさん教えていただき気づきがたくさんありました。これから自分でも回数を積んでうつくしい所作を大切にしていきたいと思います。

  • ワクワクワークの講師像として大切にされていることが回数を重ねるたびに見えてきたのでそれに近づきたいと思っています。

  • 講師の方々の人柄はもちろん、同じ思い、同じ方向を向いている仲間の皆さんがステキで心地良い時間を過ごさせていただいています。引き続きよろしくお願いいたします。

  • 実習では野菜の廃棄が本当に少ないことに気づきました。今まで自分では調味料すべて使いすぎ入れすぎと気づいたので今日から取り入れていきたいと思います。
  • 自分の講師像はまだ想像できませんが、意識しながら伝える目線を身につけていきたいと思います。

  • 講座ごとに新しい気づきや同期の皆さんのお話が聞けてとても有意義な時間です。今日の実習は特に温かい雰囲気の中たのしい時間でした。自分へのごほうびの時間だと感じました。ありがとうございました。

  • 野菜の食べられるところが自分が思っているより多くて驚きました。おいしく無駄なく食べられるように日々取り入れていこうとおもいます。まずはレシピ通りに作れるようにして、自分でも食べてもらった人にもおいしいと思ってもらえるようがんばります。

  • 食べることをたのしく思ってもらえるきっかけ作りをたくさんしたいのでそんな講師になれるよう体現して行きます。
  • 今までなんとなくこれでいいのかな?と感じていた疑問が講師養成講座でクリアになって、学びが多くたのしいです。まだ受講している生徒という意識が強いので、講師としてどう伝えて行くかという視点で受講できるようにしていきたいです。

  • シンプルな調理だからこそ手を抜かないポイントや材料の形、そろえて切ったりなどひと手間がとても大切だと分かりました。ありがとうございました。

  • 講師の方の話すトーンやスピード感が絶妙だなと勉強になりました。家で作るのもたのしみです。自分の講師像が想像できているので出前授業に行って子どもに教えたいです。

  • たのしかったです。相手を思いやるやさしい時間がとても心地良く、お料理もおいしかったですし、ごはんを食べながらのトークもたのしかったです。体も心も整えることによって講師の方々のように素敵な人になりたいです。

皆さま、ありがとうございます。
おうちでもぜひたのしみながら実習を重ねていってくださいね^^

あなたも食を伝える講師になりませんか?
講師養成講座にご興味ある方はぜひ無料説明会にいらしてくだいね♪

この記事をシェアする
  • Twitter
  • Facebook
  • Facebook
  • 菅野のなコラム

カテゴリー

月別アーカイブ

書籍

ページトップ