食材が届く♪はじめての常備菜講座オンライン~秋冬クラス
募集中
- 2025年10月開講
毎日のごはん作りがぐっとラクになる!秋冬野菜の常備菜が全27レシピ。オーガニック野菜が自宅に届きます。

目次
はじめに
「毎日、献立を立てるのが大変」
「ごはんづくりに時間がかかる」
「野菜をもっと食べたい」
そんな方におすすめ、旬の野菜を使った常備菜が学べる
月1回3ヵ月のコースをオンラインで初開講!

はじめての常備菜講座オンラインはこんなクラスです
①かんたんシンプル、続けられる常備菜が学べる♪
秋冬の旬の野菜を使った簡単にできる常備菜をお伝えします。
常備菜は、ていねいな生活をしたい方や、料理好きな方が、
作っているイメージが強いかもしれません!が
ワクワクワークの常備菜は本当にかんたんでシンプル。
肩の力を抜いて取り組めるものばかりなので、続けやすいです♪

②毎日のごはん作りを効率よく、ていねいに作れるようになります。
ベースの常備菜から展開していくので、
常備菜作りのために、まとまった時間をつくらなくてもOK!
素材をていねいに扱う、ていねいにひと手間かける、
ちょっと先に進めておくなど、
「ていねいな時短」のコツを知り、
できた時間を自分の好きな時間として味わえます。

③オーガニック野菜が自宅に届く!
2回目のレッスン前に、坂ノ途中さんの新鮮なオーガニック野菜がご自宅に届きます。
届いた食材を使って常備菜を作っていただけます。
おいしい野菜を食べたい方にもおすすめ!
※ご自身でご用意していただく食材もあります。
※天候などの影響により変更になる場合もあります。

写真はイメージです。
④野菜の扱い方や効能も学べる!
野菜の選び方、効能、保存方法、豆知識などもたのしく学べます。
野菜のことを知ると、さらに作ることがたのしくなりますよ♪

一人暮らしの方、育児や仕事に忙しい方、料理が苦手な方など
どなたでも大歓迎!
常備菜を日常に取り入れ、時短することでできた時間をゆったりたのしみませんか。
こんな気持ちはありませんか?
・忙しい日々でも、栄養滋養のあるごはんを作りたい!
・常備菜のアレンジ方法が知りたい!
・パパっとつくれるレシピが知りたい!
・ずっと定番にできる我が家のレシピに出会いたい!
この講座に参加すると・・・
・ごはん作りを気負わずたのしめるようになる
・旬の野菜や食材を存分に味わうことができる
・毎日のごはんから私のしあわせを見つけられる
・時短できた先の時間をゆったりたのしめるようになる

日程と受講費
日程
1回目:10月11日(土)
・にんじん(塩もみにんじん、サラダ、なます)
・さといも(蒸しいも、里いもの揚げ出し、マッシュサラダ)
・わかめ(わかめ炒め、スープ、ナムル)
◎お話:ワクワクワークの常備菜とは
2回目:11月9日(日)
・玉ねぎ(玉ねぎしらすソテー、レタスサラダ、オニオンスープ)
・さつまいも(蒸しいも、大学いも、味噌グラタン)
・白菜(ゆで白菜、クリーム煮、ポン酢和え)
◎お話:蒸して展開する常備菜について、日持ち・火入れ、について
3回目:12月14日(日)
・ブロッコリー(ゆでたブロッコリー、焼きブロッコリーのカレー風味、サラダ)
・れんこん(塩炒め、おこわ、チヂミ)
・きのこ(ニンニク炒め、パスタ、和風スープ)
◎お話:まごわやさしいについて、常備菜を続けた先にみえるもの
時間
10時30分~12時30分
担当講師
認定講師 菅原寿子
認定講師 中村紗代子
認定講師 山崎優衣
開催方法
Zoomにて開催します。
お申込み後、事務局から案内するURLよりご参加ください。
※録画受講も可能です。
(当日のレッスンを録画し、後日URLを配信致します。
録画受講をご希望の方は、お申込みフォームの備考欄に「録画受講希望」とご記入の上、録画受講を希望される日程をお知らせください。)
受講費
全3回 33,000円(税込)
7月中のお申込みで、早割価格32,000円でご受講いただけます。
以下注意事項と同意事項をご確認の上お申込みください。
お申込みいただいた時点で、以下の事項に同意したものとみなします。
注意事項と同意事項
皆さまに気持ちよくご受講いただくために確認していただきたいことになります。
少し固い文章ではありますが、たのしい開催のため必ずご一読ください。
お申込み後の流れ
事務局より、土日祝日を除く48時間以内に受付完了の連絡をし、参加仮決定となります。
事務局より連絡後、3日以内に指定口座へ振込、またはクレジットカード決済をお願いします。
※銀行振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
※振込確認後、事務局からのメール受信をもって参加確定となります。
キャンセルポリシー
お申込み後のキャンセルおよび返金は致しかねます。
欠席対応について
レシピの送付および講義内容の録画を配信致します。
その他注意事項
・最少催行人数に満たない場合は、開催を中止または延期する場合がありますことをご了承ください。
・講義内容は都合により変更する場合がございます。
・名前を消した上で、SNSに写真を掲載させていただく可能性がございます。
※撮影時には必ずお声かけいたします。
ご不明な点やご質問などございましたらお気軽にお問合せください。
事務局の返信メールの不着が増えています。
あらかじめ「info@wakuwakuwork.jp」からのメールの受信設定をお願い致します。