ワクワクワーク公式ブログ

伝統

日本人らしさのルーツとは何か~「食の在り方歴史講座~入門編」開催レポート

縄文時代からの日本の食の歴史を学ぶ!「食の在り方歴史講座~入門編」、2回目を開催しました。今回は、270年の江戸の歴史を凝縮した90分! 江戸時代、外から入ってきたものをそのままコピーするのではなく日…

1月15日は小正月。小豆粥を食べる意味とは?

1月15日は、小正月というのをご存知ですか?あまりなじみのない行事かもしれませんね。 年神様を迎えるための準備が必要な1月1日(大正月)に対して、「小正月」は、豊作祈願や家庭的な行事を行うことが多いそう。 年の暮れか…

子どもと一緒に行事食をたのしめるようになりました!【伝統を学ぶ!子どもと食べたい旬と行事食の通信クラス】ご感想

日本の伝統・行事食の意味・在り方について知識が深まり、実践できる!伝統を学ぶ!子どもと食べたい旬と行事食の通信クラス。 受講生の方から嬉しい感想を続々といただいていますので、その一部を紹介します! …

ハレの日ごはんを自分で作る!「オンライン子ども料理教室~小学生クラス」開催レポート

「日本の行事食を知ろう!作ろう!桃の節句 ちらし寿司!」をテーマに、 つくる!食べる!感じる!【オンライン子ども料理教室~小学生クラス】2回目のレッスンを開催しました。   桃の節句にちなんだクイズか…

「おもてなし」とは何か。

先日「食の学び 温故知新クラス」にてかれこれ5年くらいゲスト講師をお願いしている自然派茶道師範の目黒公久さん のお茶室でのレッスンがありました。 目黒さんのおもてなしはいつもすごいものがあってたくさん…

受け継がれてきた食や文化。昔の人の生きざまに感動!~「食の在り方講座オンライン~歴史編」開催レポート

縄文時代までさかのぼり、日本の食の原点を学ぶ「食の在り方講座オンライン~歴史編」開催しました! ゲスト講師は日本の歴史、風土に造形が深く、各地飛び回っている目黒公久先生(茶道師範・自然派茶道「星窓」主…

おはぎはこれ!というレシピに出会えました。~「郷土料理・行事食オンライン」開催レポート

「大切に繋ごう!郷土料理・行事食オンライン」お彼岸の行事食、おはぎをオンラインで作ろう♪を開催しました。 デモンストレーションで行われた小豆あんは 「ちょうどいい感じの目安が分かりやすく、 甘さ控えめで…

  • 菅野のなコラム

カテゴリー

月別アーカイブ

書籍

ページトップ