ワクワクワーク公式ブログ

発酵手しごと講座

出来上がりがたのしみです!~「発酵手しごと秋冬クラス(鎌倉本校)」ご感想

発酵や麹の基本を学び、四季折々の旬の手しごとをたのしむ「発酵手しごと講座」。第1回目は大豆米麹みそを作りました。大豆をなめらかにつぶして丸めたり、塩と麹を手でこすり合わせなじませたり、最後は隙間がないように押し込ん…

知らず知らずのうちに夢中になって仕込んでいました!~「発酵手しごと講座 秋冬クラス(鎌倉本校)」開催レポート

発酵や麹の基本を学び、四季折々の旬の手しごとをたのしむ「発酵手しごと講座」。第1回目は大豆米麹みそを作りました。 大豆をなめらかにつぶして丸めたり、塩と麹を手でこすり合わせなじませたり、最後は隙間がな…

みんなとやるとすごくたのしいです!~「発酵手しごと講座 春夏クラス(鎌倉本校)」ご感想

発酵や麹の基本を学び、四季折々の旬の手しごとをたのしむ「発酵手しごと講座」今期の最終回は「西京風白みそ」を仕込みました。 大豆をなめらかにつぶして丸めたり、塩と麹を手でこすり合わせギュッと握ってなじま…

いつもあたたかい雰囲気で心が休まります~発酵手しごと講座 春夏クラス(鎌倉本校)」開催レポート

発酵や麹の基本を学び、四季折々の旬の手しごとをたのしむ「発酵手しごと講座」今期の最終回は「西京風白みそ」を仕込みました。 大豆をなめらかにつぶして丸めたり、塩と麹を手でこすり合わせギュッと握ってなじま…

香りに包まれながらたのしかったです!~「発酵手しごと講座 春夏クラス(鎌倉本校)」ご感想

発酵や麹の基本を学び、四季折々の旬の手しごとをたのしむ「発酵手しごと講座 春夏クラス(鎌倉本校)」。第5回目は発酵柚子こしょうを仕込みました。ひとつひとつていねいに青柚子の皮をすりおろし、ギュッと果汁を絞り、青唐辛…

発酵ならではの特別感や味の変化がたのしみ!~「発酵手しごと講座 春夏クラス(鎌倉本校)」

発酵や麹の基本を学び、四季折々の旬の手しごとをたのしむ「発酵手しごと講座 春夏クラス(鎌倉本校)」。第5回目は発酵柚子こしょうを仕込みました。 ひとつひとつていねいに青柚子の皮をすりおろし、ギュッと果…

とても簡単で驚きました!~「発酵手しごと講座 春夏クラス(鎌倉本校)」ご感想

発酵や麹の基本を学び、四季折々の旬の手しごとをたのしむ「発酵手しごと講座」。第4回目は白たまりを仕込みました。お彼岸や衣替えなどのおはなしに季節の移り変わりを感じ、とても身近なしょうゆについての歴史や作られ方、また…

みなさんにこやかでほっとします♪~「発酵手しごと講座 春夏クラス(鎌倉本校)」開催レポート

発酵や麹の基本を学び、四季折々の旬の手しごとをたのしむ「発酵手しごと講座」第4回目は白たまりを仕込みました。 お彼岸や衣替えなどのおはなしに季節の移り変わりを感じ、とても身近なしょうゆについての歴史や…

みりんが手作りできたことに感動です!~「発酵手しごと講座 春夏クラス(鎌倉本校)」ご感想

発酵や麹の基本を学び、四季折々の旬の手しごとをたのしむ「発酵手しごと講座」春夏クラスの第3回は塩みりんを仕込みました。十五夜や二百十日など秋を感じるおはなしに始まり、仕込みでは和気あいあいと和やかな時間をご一緒させ…

ていねいで、あたたかくて、空気感が、とても良い!~「発酵手しごと講座 春夏クラス(鎌倉本校)」開催レポート

発酵や麹の基本を学び、四季折々の旬の手しごとをたのしむ「発酵手しごと講座」春夏クラスの第3回は塩みりんを仕込みました。 十五夜や二百十日など秋を感じるおはなしに始まり、仕込みでは和気あいあいと和やかな…

  • 菅野のなコラム

カテゴリー

月別アーカイブ

書籍

ページトップ