素手で握るおにぎりがこんなにおいしいなんて!~「おにぎりキャラバンオンライン」開催レポート
栃木、神奈川、千葉、市が、和歌山、京都、福岡と全国各地からご参加いただき、『おにぎりキャラバンオンライン』を開催しました! お話の時間には、毎日のごはんを味わって食べることの大切さをお話しました。 クイズでは、2月の行事…
栃木、神奈川、千葉、市が、和歌山、京都、福岡と全国各地からご参加いただき、『おにぎりキャラバンオンライン』を開催しました! お話の時間には、毎日のごはんを味わって食べることの大切さをお話しました。 クイズでは、2月の行事…
全国各地から606組、1,086名 が参加!!( 1月24日集計)おにぎりを握って多世代でつながる!参加型オンラインワークショップ 「おにぎりキャラバンオンライン」。 オンラインで集まって一緒におにぎり作りを楽しみません…
ランティミテノマドのオーナー山内裕樹シェフをゲスト講師にお迎えして、「スパイスの使い方&モロッコ料理を味わおう!1dayイベント」を開催しました! キッチンで『オーガニックビーンズときのこのタジン シナモン風味』のデモン…
初午(はつうま)とは、2月最初の午(うま)の日。 お稲荷さんの総本山である京都の伏見稲荷大社に農耕を司る神様が舞い降りた日とされています。 その後、全国各地の稲荷神社の祭りの日として広まっていったようです。 今年2021…
以前に、ゲスト講師として大豆熱の熱い吹留純子さんをお招きし、味噌仕込みを行った様子をご紹介します! 木更津市にある吹留さんの大豆畑で収穫をした千葉の貴重な固定種大豆を使い、味噌を仕込みました。 材料は水と大豆だけ。皮ごと…
「大寒」とは、二十四節気のひとつで、1月20日~2月3日ごろまでの期間を指します。 ちなみに、2020年の大寒は1月20日。 寒さがより厳しくなり、小寒(1月6日頃)と大寒を合わせた約30日間を「寒の内」といい、1年で最…
昨年末、大分県にある総合酒造メーカー三和酒類株式会社によるご協力のもとワクワクワークで開催した『発酵マニア講座』。 開催の様子を、麹文化を発信しているWEBメディア KOJI SPIRIT に掲載していただきました。 ▼…
1月15日は、小正月というのをご存知ですか?あまりなじみのない行事かもしれませんね。 年神様を迎えるための準備が必要な1月1日(大正月)に対して、「小正月」は、豊作祈願や家庭的な行事を行う日が多いそう。 年の暮れから正月…
住んでいる地域、生まれ育った地域に伝わる郷土料理をご存知ですか? 郷土料理は、各地域の産物を活用し、風土にあった食べ物として作られたもので歴史や文化とともに代々受けつがれています。 今回は神奈川県の「けんちん汁」をご紹介…