
「お豆は・・・・やってみたいけれど何かハードルが高いです!」
「煮るのに何日かかるんですか?」
「前日に戻せなかったので、今日お豆が食べたくても無理ですよね・・。」など。
自分で豆を戻したり、料理したりすることを難しく感じている方のための通信クラスとなっています!
一般的に長時間つけておかねばならないイメージの強いお豆も、
短時間でおいしく戻すことも簡単な方法もあります。
何よりも自分で戻したお豆は、市販の水煮より遥かにおいしい♪です!
ちょっとしたおやつにもなるくらい、それだけで滋味あふれる味わいです。
教室でよくお話している「まごわやさしい」の一番最初の豆。
「お豆がどのくらい食卓に上っているか。」これで食の充実度がわかったりします。
色々な種類のお豆の使い方をマスターして、
今よりも食を深め、日々お豆のある生活をたのしみませんか?
お豆のある暮らし入門講座・通信クラス
お豆についての知識を深めると共に、
デビューにおすすめの簡単お豆のご紹介から保存方法まで!
3カ月後にはお豆マスターに♪日々活用できることを目指します!
1ヶ月目 | お豆入門はここから!
【マスターするお豆:レンズ豆・小豆】 |
2ヶ月目 | お豆をつかった常備菜
ぜひ戻したてを味わってほしい!大豆。 【活用するお豆:大豆・黒豆】 |
3ヶ月目 | お豆活用エトセトラ
【チャレンジするお豆:ひよこ豆・金時豆】 |
※メニューは変更になる場合がございます。ご了承下さい。
◆通信クラス受講の流れ
ご入金後、月末より配信させていただく月1回3ヶ月のコースとなっております。
◆お届け方法
以下2つより選択していただけます。
・PDF配信(※メール配信 できればパソコンのメールアドレスでご登録ください。)
・郵送
(※郵送ご希望の場合は、別途2,000 円いただいております。
カラー印刷。)
◆ご家庭で実践の際にご不明な点などがございましたら
メールにてフォローさせていただきます。
受講費 |
月1回配信 月末スタート(3ヵ月) 12,000円 (※郵送ご希望の場合は、別途2,000 円いただいております。カラー印刷。) ※ペイパル決済も可能です。(手数料として、+4%頂戴致します。) 以下注意事項と同意事項をご確認の上お申込みください。 注意事項と同意事項 ● お申込み後の流れ ご不明な点やご質問などございましたらお気軽にお問合せください。 ※事務局の返信メールの不着が増えています。 |