2023年11月23日生活クラブふくしまあいづ支部講演会レポ!
先日は生活クラブふくしまあいづ支部講演会でした。 毎日のごはんのお話、女性が一生しあわせに働くこと、コミュニティ運営についてなどたくさんお話させていただきました。 4年ぶり3回目のご依頼。コロナ…
先日は生活クラブふくしまあいづ支部講演会でした。 毎日のごはんのお話、女性が一生しあわせに働くこと、コミュニティ運営についてなどたくさんお話させていただきました。 4年ぶり3回目のご依頼。コロナ…
全国30都道府県にて活躍中の認定講師も200名とだいぶ大人数になってきました。 開講8年。カリキュラムも年々ブラッシュアップを重ね、毎日のごはんやおやつをつくるテクニックはもちろん、食の大切さ、たのしさ、奥深…
今年の夏頃から新しい読み物「ワクワクを彩る人の履歴書」教室にたずさわる方たちの人生のストーリーがスタートしています。 ひとり目は私の母であり創業者でもある松波苗美。ふたり目は講師養成講座1期生で、鎌倉…
一気に寒さを感じる気温になりましたね。ようやくという感じもしつつ。風邪引きそうになる寒さ・・・温かくしましょうね。 秋はおいしいもの、つくりたいものが大渋滞。何かしら毎日のように旬をいただきおいしいからおいし…
鎌倉を訪れる海外の方におにぎりの歴史と美味しさを知っていただくべく温めていた企画。『Onigiri the world』先日初めて実施となりました! 東京在住のダニちゃんことダニエルさん、インドネシアからお越…
先日鎌倉本校が2周年となり、たくさんの方におめでとうとおっしゃっていただきとってもうれしかったです。ありがとうございます! 「自由にたのしく、ワイワイとを地で行く」と2周年の記事に書きましたが、「みんなでつく…
2021年9月12日の食と心のバランス講座をスタートとして考えると…鎌倉本校は2周年を過ぎておりました・・・!笑 おめでとう鎌倉本校!!おめでとう私たち。少しこの2年を振り返ってみます。 今は武…
講師養成講座も32期。母とふたりではじめた料理教室が食育講座の出張依頼などで忙しくなっていった2015年から団体で広げていくと決意して早8年目となりました! 全国北海道から鹿児島までたくさんの元気いっ…
先日の京都での料理教室集中2日間実習を経て、私たちがやっていきたい料理教室ってこっちの方向だなと改めて思うところがあり、定めてみました。 先日の京都は、「多世代の大人が素直に泣き笑い合えて、ごはんを一…
オーガニック料理教室を開講すること16年になります。ずっと教室でお伝えしてきていることは難しいことはありません。 毎日のごはんを大切にすること。滋養あるものを選択していく意味、そして、おいしく楽しむこと! どこでも簡…