
おうちでちいさな頃から台所に親しみ、体感していくことは、
家族の毎日が豊かになります。
親としては少し大変な場合もありますが、
台所で伝えられることはとても多く、
親にとっても子どもにとってもいい時間になります。
「子どもとキッチンに立てる喜びを、もっと伝えていきたい!」
「親子幼児クラスのその先を伝えたい!」
「核家族のママの大変さ救うのは、子どもの台所力と台所タイム♪」
そんな思いから誕生した、小学生向け、子ども料理教室です。
こちらの講座は、続々お申込みいただき【満席キャンセル待ち】となりました。
お申込みありがとうございます!
キャンセル待ちご希望の方は、フォームよりお願い致します。
2020年9月20日追記
お子さまに対して、
こんなお気持ちをお持ちではありませんか?
「食の大切さを知ってほしい。」
「自ら考え、行動できるようになってほしい。」
「感性を磨いて自分らしく生きる力を身に着けてほしい。」
「四季を感じたり、昔ながらの食を知ってほしい。」
“ごはん作り”という体験を通して、
お子さまの豊かな感性と五感を育みませんか?
スタッフ一同、一緒に体感しながら、精一杯お手伝いさせていただきます。
・自分で選択し、考える力が育つ。
・包丁をはじめ、基本的な調理方法が身につく。
・様々な食体験を通して、味覚が豊かになる。
・お友達と学びあうことの楽しさを体験できる。
未来の台所力育成!子ども料理教室<小学生クラス>
※お子さまのみで参加するクラスになります。
1回目 | 「日本の季節を学ぼう!」
【話し合おう】春夏秋冬、季節のごはんを語ろう。 |
2回目 | 「味覚を磨こう!~調味料なしごはん」 【話し合おう】手作りと外食の違いは何? 【調 理】調味料を使わずにごはんを作ってみよう。 |
3回目 | 「日本の郷土料理とは?」
【話し合おう】その土地で昔から伝わる食べ物とは? |
4回目 |
「からだについて知ろう!」 【話し合おう】食べたものはどうやって栄養になる? |
5回目 | 「発酵を楽しもう!~味噌仕込み」
【話し合おう】もし冷蔵庫がなかったら? |
6回目 | 「地球のためのごはんを考えよう」
【話し合おう】食品ロスを学ぼう |
天然の良さを伝える食器
お子さまが本講座で使用する食器には、
「完全無薬剤の原木食育セット」を選びました。
毎回レッスン時に器を持参して、食事を作り、食べて持ち帰る。
そんな経験を通して
物を大切にする、食べ物を大切にする体験が
自然とできるプログラムになっています。

未来の台所力育成!子ども料理教室<小学生クラス>
日程 | ◆2020年10月開講
1回目 10月11日(日)/ 2回目 11月7日(土)/ 3回目 12月5日(土) ※会場の都合により変更になる場合がございます。ご了承ください。 10時~12時30分
|
会場 | おでかけキッチン(武蔵小杉駅北口より徒歩5分)![]() |
対象 | 小学校1年生~6年生まで |
その他 | 【受講費】 全6回 38,000円 ※完全無薬剤の原木の食育セット代込み ※レッスンで包丁をご持参いただきます。子ども用包丁をお持ちでない方は購入をお願いします。 以下注意事項と同意事項をご確認の上お申込みください。 注意事項と同意事項 ※皆さまに安心してご参加いただくための対策はこちらをご確認ください。 ※通学レッスンを安心してご受講いただくための対策をご紹介します! ● 欠席時の対応について ●お申込み人数の変更について やむを得ない事情で、お申込みしたお子さまが参加できない場合、お子さまのみ代理出席可能です。 ●その他注意事項 ご不明な点やご質問などございましたらお気軽にお問合せください! ※事務局の返信メールの不着が増えています。 |