
目次
はじめに
「発酵に興味がある!」
「発酵調味料を作れるようになりたい」
という生徒さんのリクエストにお応えし5月より開講した「発酵手しごと講座」鎌倉本校。
ありがたいことに春夏クラスはあっという間に満席となり、たくさんの方にご受講いただいています。
季節の移り変わりに合わせ、さらに発酵手しごとをたのしんていただける秋冬クラスが11月に開講!!
三種の寒仕込み味噌や豆板醤などの発酵調味料を仕込んでいきますよ♪
単発受講受付中です!
続々とお申込みいただき11月・12月・3月【満席】、4月【残1】、1月・2月【残2】となっております。(11月20日追記)

こんな気持ちはありませんか?
- 発酵に興味があるけれど、自分で作れるか心配。
- 自己流なので発酵の基本を学びたい。
- 仕込んだものをおいしく食べる方法を知りたい。
- 毎日のごはんを簡単に作れるようになりたい!
- 手しごとで癒やされたい♪

11月の醤(ひしお)仕込みは
とっても簡単で、毎日のごはんに取り入れやすい調味料!
「発酵」について基本的なことを分かりやすくお伝えしながら
醤(ひしお)について学び、味比べなどを交えて
普段の食生活に役立つ知識を楽しく学ぶことができます。
旬の発酵ランチは、醤(ひしお)使い
・五分づきごはん梅びしお添え
・白みそのみそ汁
・小松菜のひしお炒め
・蒸し茹で大根のステーキ
・大学芋
を皆さまと一緒に作ります♪

1月の大豆米麹味噌仕込みは
味噌込みが初めての方にもおすすめです♪
基本的な材料の大豆×米麹を使い、寒仕込みがなぜいいいか、おいしくなる理由などもお話します。
一度覚えると一生使える知識とレシピですよ!

2月のひよこ豆米麹味噌仕込みは
ひよこ豆のほっくりした甘さで大人にも子どもに大人気の味噌です♪
良質なタンパク質やイソフラボン、ビタミン・ミネラルをなど、身体に嬉しい成分が豊富に含まれまれています!
薬膳の観点でもお話やアクティビティを予定していますのでお楽しみに♪

発酵手しごと講座はこんなクラスです
①発酵の基本が学べる!
ワクワクワークの認定講師であり
伝統発酵醸師の森晶子が講師を務め、
発酵や麹の基本、
仕込みのポイントやおいしく醸すコツ、
保管方法など、ていねいにお伝えします。
初めての方も作ったことがある方も大歓迎♪
一度作り方を覚えれば、ご自宅でも作っていただけますよ!

②体にもよく毎日のごはん作りもラクになる♪
「食と心のバランス講座」でもオススメしている発酵食。
良質な材料でシンプルに作る発酵食品は、
腸内環境を整え、体の免疫力も上げてくれます。
また、素材の味を生かした調理に発酵調味料はとても相性がよく、毎日のごはんづくりを時短したい方にもおすすめです。

③仕込んだものは自宅にお持ち帰りいただけます
ゆっくり時間をかけて発酵が進む様子をたのしんだり、
仕込んだ瓶を並べて眺めたり、
家に帰ってからのたのしみが多いのもうれしいところ♪
できあがったものをおいしく食べる方法もお伝えします!

④厳選した材料を使います
自然栽培の豆や有機生麹など厳選した材料で仕込みます。
ランチも卵乳製品なし、旬の有機野菜を使い
調理もシンプルで素材のおいしさを感じられるランチプレートです。

⑤みんなで仕込むたのしさがいっぱい!
ひとりでは腰が重い作業も、みんなでおしゃべりしながら仕込む時間はリフレッシュにもなります。たのしい気持ちで仕込むと、よりおいしく仕上がりますよ♪
わからないこともその場で気軽に聞くことができ、皆さんの質問から「それ私も聞いてみたかった!」ということも。
手で素材に触れ、ゆったりした時間を味わいにいらしてくださいね。

⑥容器にもこだわっています
仕込みものをするときに、材料の他に重要となるのが「保存容器」。
長期熟成味噌は最低でも半年ほど保存しておく必要があるので、
保存性が高いことはもちろん、デザイン性や利便性が良いものを使っていただきたく、こだわりの容器をご用意しています♪

この講座を受講していただくと
- 麹や発酵の基本を知ることができる。
- 味噌・醤油などの日本の伝統的な発酵調味料が手作りできるようになる。
- 日本の旬の手しごとを楽しみながら実践できるようになる。
- 調味料選びの自分なりの軸を持てるようになる。
- 発酵調味料をつかうことで、素材の旨味や食感がワンランクアップする。
- 実際の調理法を知ることができる。

ぜひこの機会に、麹や発酵についての基本を学び、
旬の手しごとを一緒にたのしみましょう。
日程と受講費
日程
11月開講・毎月1回 火曜日開催
11月21日(火):醤(ひしお)
【満席】12月19日(火):黒豆麦麹みそ
1月30日(火):大豆米麹みそ
2月27日(火):ひよこ豆米麹みそ
【満席】3月26日(火):豆板醤
4月23日(火):濃口醤油
※メニューは変更になる場合があります。
担当講師
ワクワクワーク認定講師・伝統発酵醸師 森晶子
鎌倉本校代表講師 鈴木薫
時間
10時30分~13時
会場
ワクワクワーク鎌倉本校(SUGATA鎌倉1Fキッチンスタジオ・鎌倉駅徒歩5分)
⇒ワクワクワーク鎌倉本校へのアクセス
受講費
通常価格
3回チケット 34,000円(税込)
※ご希望の回を3つ選んでいただけます。
単発価格 12,000円(税込)
注意事項と同意事項
皆さまに気持ちよくご受講いただくために確認していただきたいことになります。少し固い文章ではありますが、たのしい開催のため必ずご一読ください。
お申込み後の流れ
事務局より、土日祝日を除く48時間以内に受付完了の連絡をし、参加仮決定となります。
事務局より連絡後、5日以内に指定口座へ振込、またはクレジットカード決済をお願いします。
※受講費が50,000円以上の場合はクレジットカード決済会社の規約により、決済対象外となります。ご了承ください。
※銀行振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
※振込確認後、事務局からのメール受信をもって参加確定となります。
キャンセルポリシー
・お申込み後のキャンセルおよび返金は致しかねます。
振替および欠席対応について
・レッスンの3日前までにご連絡の場合に限り、ワクワクワーク本校が開催している他のレッスン(オンラインを含む)への振替を承ります。以降のご連絡は材料準備の都合上、欠席となります。ご了承ください。詳細はお問合せください。
※ホームページで募集しているレッスンに限ります。
※欠席した回の翌月から3ヵ月後の月末まで振替可能です。
・振替ができず欠席の場合は、レッスン開催終了後、月末までにレシピを送付し、疑問点はメールにてフォロー致します。
遅刻について
レッスン開始後、20分まで受け付けます。(調理レッスンをはじめる頃です。)
遅れる場合は、必ずご連絡をいただけますようお願い致します。
当日早退したい場合はクラス受付時に講師にお申し付けください。
お子さまを連れてお越しの方へ
・お子さまをお連れになる場合、基本的に自主保育となります。
・一緒に調理することも可能ですが、お子さま連れでない方にとっても、同じくたのしい場であるようにご配慮をお願い致します。(音の出るおもちゃの持込はご遠慮ください。)
・5歳以上のお子さまをお連れになる場合は、お食事代として、800円をいただきます。
(2歳以上でお食事を召し上がる場合は、別途ご相談ください。)
その他注意事項
※最少催行人数に満たない場合は、開催を中止または延期する場合がありますことをご了承ください。
・レッスン内容は都合により変更する場合がございます。
・髪の毛が長い方は束ねてください。また、爪は短く切った状態で、マニュキュアやネイルアート(ジェルネイルなど)ははずしてご参加ください。
・手回りの装飾品(指輪・時計・ブレスレットなど)は必ずはずしてください。はずしたものはご自身で保管、管理をお願い致します。
・怪我・火傷がないよう、保護者の方も注意を払うようお願い致します。こちらでも注意致しますが、万が一起きた場合、一切の責任を負いません。
・教室内で他の方に怪我、その他、損失を負わせてしまった場合、負わせた本人が一切の責任を負います。
・SNSに写真を掲載させていただく可能性がございます。
※撮影時には必ずお声かけ致します。
・緊急事態宣言などにより通学での開催が困難となる場合は延期、もしくはオンラインでの開催に変更となる場合がございます。その場合は、レッスン日から2週間前までに事務局よりメールにてお知らせ致します。
ご不明な点やご質問などございましたらお気軽にお問合せください。
⇒お問い合わせはこちら
事務局の返信メールの不着が増えています。
あらかじめ「info@wakuwakuwork.jp」からのメールの受信設定をお願い致します。