ワクワクを彩る人の履歴書

ワクワクワークは、いつからでも私らしく生きること・働くことを全力でサポートする環境が整っており、年齢や経歴問わずさまざまな方が活躍中です。
実際に料理の資格をもっていなかった方や60代70代の方でも、これまでの人生経験を活かしてセカンドキャリア、サードキャリアで生き生きと働いています。
そこで、この連載では“ワクワクワークを彩る人たちの履歴書”と題して、教室にたずさわる方たちがどんな経緯でここにたどり着いたのか、人生のストーリーをご紹介していきます。

第6話自分を大切にすれば、いつからでも夢は持てる。認定講師坂本園子さん【後編】

ワクワクワークは、いつからでも私らしく生きること・働くことを全力でサポートする環境が整っており、年齢や経歴問わずさまざまな方が活躍中です。実際に料理の資格をもっていなかった方や60代70代の方でも、これまでの人生経験を活かしてセカンドキャリア、サードキャリアで生き生きと働いています。そこで、この連載では“ワクワクワークを彩る人たちの履歴書”と題して、教室にたずさわる方たちがどんな経緯でここにたどり着いたのか、人生のストーリーをご紹介していきます。

第6話は前編につづき、愛知県名古屋市で「食のお話アドバイザー」「おにぎりワークショップ」の認定講師、そして、「星のソムリエ(R)」としても活躍中の坂本園子さん(59歳)です。この後編では、食の大切さを伝えたいと50代でワクワクワークで学ぶことに決めた理由や、還暦で叶えたい夢について伺いました。

高血圧な母の介護で食の大切さを実感

第5話でご紹介したとおり、子宮頸がんによる入院をきっかけに、本当にやりたいことは何なのか、自分自身と向き合った園子さん。

ひとつは小学生の頃から好きだった天文について、以前取得していた「星のソムリエ(R)」の資格を活かした活動を再開することを決め、もうひとつは食の大切さをみんなに伝えたいと、ワクワクワークの「食のお話アドバイザー」認定講師養成講座を受けることを決めます。そこには、7年間自宅で母を介護したときの想いが隠されていました。

生前に母と淡路島に旅行へ。父が亡くなったあとも、仕事と家事をこなしてから自分の好きなことを楽しむアクティブな母の姿を見て、自分も影響を受けた。

「子育てがひと段落したタイミングで母の認知症が出てきて、いっしょに暮らすようになりました。でも母はコレステロール値が高く、高血圧でもあったため、薬を飲んでいて。薬なしで治ればいいのにと、なるべく薄味にしたりこだわりの調味料を使ったりと食事に気をつけるようになったんです。そうしたら、それだけが要因ではないかもしれませんが、コレステロールの数値がよくなり、血圧の薬が必要なくなって。

やっぱり食って大切なんだというのを実感して、これをみんなに伝えていきたいという想いが芽生えました。いまの子どもたちは家族で食卓を囲む時間が減っているというのも聞くので食育もしていきたいし、八丁味噌など地元の食材をなくさないようにしていきたいという気持ちもあったので、ちょっとやってみようかなと」

名古屋生まれの名古屋育ち。幼い頃は祖父母もいっしょに暮らしていたので、お袋の味といえば祖母がいつも作ってくれていた八丁味噌ベースの郷土料理でした。

決め手はワクワクワークでしか学べない食の在り方

入院中にさまざまな料理教室についてネットで調べ、たどり着いたのがワクワクワーク。56歳のときに受講をスタートした「食のお話アドバイザー養成講座」は、食生活の見直しや常備菜についてなど、“ていねいな時短”のコツを伝える「食のお話会」を開催できる認定講師になれるオンラインクラスです。

「ほかの料理教室は料理のやり方を習うのが大半ですが、長年主婦として毎日5品は手作りしてきたわたしにとってはすでにできていること。学びたかったのは、どうして食が大切なのかとそれを伝える方法について。ワクワクのサイトを見たらすごく楽しそうな雰囲気の写真がたくさん出てきたのと、“毎日のごはんから私のしあわせを見つける”というワードに惹かれて、ここならわたしの経験が活かせるかもと説明会に参加しました」

オンラインクラスのため、遠方からでも介護中でも問題なく受講できるというのも魅力のひとつ。

「説明会でも“大丈夫、大丈夫!”と前向きでやさしい声をかけていただいたので、オンラインでも自然と不安はありませんでした。試験もオンラインで完結できたのが、逆にありがたかったですね」

母親の健康を考えた介護食

ワクワクに出会い自分を好きになることで見つけた夢

実際に受講してみると想像以上に食の学びの奥深さを感じ、追加で取得できる「おにぎりワークショップ講師認定コース」も受講。入院中に見つけた“還暦になったら星カフェを開きたい!”という夢を叶えるために、ワクワクワークが心強い存在になっています。

「もともと祖母が名古屋市で果物屋さんをやっていたので、母もお店をやりたいといっていたのですが、昨年亡くなってしまって。そんな姿を見ていたので、わたしもお店をやってみたいという思いはなんとなく抱いていたのですが、入院中に自分と向き合っていたときに、コーヒーが好きだし自分のやりたいことをつなぎ合わせたカフェをやってみたいなと。

モーニングで体にやさしいおにぎりを出して、夜は星の話をしたり、月に何度かは食のお話会をしたり。年配者やひとり暮らしの人、介護に疲れたご家族に来てもらって、癒しや憩いの場となる地域密着型のカフェになればいいなと思っています」

愛読書の『アインシュタイン ひらめきの言葉』には付箋がずらり。1番好きな一節は、“成功者になろうとするのではなく、価値のある人間になるよう努めるべきです”。

55歳の時点では、残りの人生はこれでいいのかと病室で自分自身に問いかけていた園子さん。こうして60歳を目の前に夢を語ることができるようになったのは、ワクワクワークの考え方が大きく影響しています。

「自分を大切にしなさいというのがワクワクの基本。それを教えてもらったことによって、自分を好きになることができました。 そして、ワクワクで食の大切さを学んだことで、米粒ひとつ、ごはんひとつに対しても愛情や存在感というのをものすごく大事にするようになりました。昔はだいたい煮物にすることが多かったのですが、素材の味を生かして蒸しただけとか焼いただけという料理も増えて。料理教室にかようとなると手の込んだものを作ると思いがちですが、ワクワクは逆に削ぎ落としてシンプルになっていきます」

いくつになっても人は学び、夢を持てる

一見簡単そうにみえてなかなか難しい、自分を大切にすること。仕事をしながら家事や育児に追われていると、灯台下暗しで軸にあるはずの自分の姿がみえなくなってしまうこともあります。園子さんはワクワクワークと出会ったことでより生き方がシンプルになり、自分らしく好きなことややりたいことに突き進めるようになりました。

「自分の心の中をのぞいてみる時間を少しでも持つといいのかなと思います。そして、大事なのは夢を持つこと。叶うか叶わないかは別として、夢に期限を決めるようにすると行動に移しやすくなります。できなかったら期限をちょっと伸ばしてもいいですしね」

還暦で星カフェを開きたいという夢に向けて今どんな準備をしているか尋ねてみると、コーヒー教室にかよっているほかに意外なことも。

「じつは天文を学びに大学に行きたいんです。明石市立天文科学館に宙(そら)ガールの養成講座に通っていたことがあるのですが、同期の70代の方が自己紹介で“わたし今大学に通っているので女学生なんですが、死ぬまでに卒業できるかわかりません”っておっしゃって。いつからでもなんでもできるんだなぁって」

ドバイで撮影した金環日食。入院中にドバイで見る!と決意し、計画。退院後にすぐに夫と向かった。

新たな夢に向かって、ますます自分らしく輝いていく園子さん。大学に行きたいと思うようになってから、偶然にも星のソムリエ(R)としてイベント準備をする中で大学との接点ができ、より気持ちが高まっているのだとか。夢を持って行動を起こせば、おのずと夢も近づいてくるのかもしれません。

食のお話アドバイザーやおにぎりワークショップ認定講師としても、スーパーのレンタルスペースや図書館でお話会を開くなど、活躍の場を広げています。

いくつになってもどこにいても、自分を大切にポジティブに行動していけば、夢は見つかるのかもしれません。この先の人生何をしたらいいのか悩んでいる方も、園子さんをとおして見えてくるものがありそうです。

次回は、玄米自然食について学んだのちに、ワクワクワークで自分らしく楽しむ方法を知った、認定講師の大西くみさん(55歳)をご紹介します。


Profile
続きはこちら
  1. 第7話迷いながらたどり着いた、自分探しの答え。認定講師大西くみさん【前編】

ページトップ