元気をたくさんいただいてしあわせな時間でした!~「食と心とからだのメンテナンス講座~オーガニックな私を再構築する(鎌倉本校)」開催レポート
代表菅野のなが6年ぶりにメイン講師を担当している「食と心とからだのメンテナンス講座1期」2回目を鎌倉本校にて開催しました!
教室開講以来、通学クラス一番人気となっている「食と心のバランス講座」のアドバンスクラスという位置づけになっているこの講座。

食が一旦整った後、この先に年を重ねていく中で様々な角度からメンテナンスしながら、
崩れる時や心折れる状況が人生に訪れても、しあわせに調整して戻して元気になる。

「私を再構築する」というテーマに、今年から開講したクラスです。

今回は健康の三要素(休む・食べる・動く)の観点やウェルネスなど、食も含めて少し広いエリアから振り返るワークに取り組み、おひとりおひとりに菅野からアドバイスをお伝えしました。

その後は皆さまおたのしみのランチ♪
前回に続くレインボーごはん第2弾となる「レインボーブッダボウル」は旬の野菜をたっぷり使った色とりどりの常備菜に、食べる前から皆さまのワクワクが止まりませんでしたよ^^


デザートの白ごまプリンも絶品で!
心も体も満たされて、しあわせいっぱいの時間となりました。
「笑いながら美味しいごはんを皆さまといただける幸せを改めて噛みしめ、食と心のメンテナンスの大切さを感じた1日となりました。」
「レジュメにないお話の中にもポイントが多く、ずっと話を聞いていたい講座です!」
「のなさんの明るさや軸がしっかりしているところがいつも素敵で、お話を伺う度に前向きになれます。」
「彩りと食感、おいしくて楽しいランチプレートは自分でも作りたいです。」
など、うれしい感想をたくさんいただいています。

ご参加の皆さま、ありがとうございます!
この講座は、今後も年1回の開講を考えているとのこと^^
メンテナンスの必要性を感じている方、レインボーごはんが気になってる方は
ぜひ次回の案内をお待ちくださいね。
もちろん、鎌倉本校以外での開催リクエストも大歓迎ですよ♪
次回はもう最終回。
すでにさびしい気持ちはありますが、どんな形で締めくくられるのか、第3弾のレインボーごはんもとってもたのしみです!
状況も環境もさまざまですが、こうして皆でおいしいごはんを食べながら笑顔で話せる場があるのはいいなと思う、認定講師の後藤でした。