2023年12月31日
写真のままの雰囲気で、安心して飛び込めました。〜認定講師・大林友紀子さん
子どもの体調不良という自分の体験を通して「食の大切さを伝えたい」という想いが生まれたものの、どうしていいのかわからずいました。

2023年12月31日
子どもの体調不良という自分の体験を通して「食の大切さを伝えたい」という想いが生まれたものの、どうしていいのかわからずいました。
2023年12月13日
滋養たっぷりのおやつは、シンプルでおいしくて簡単!講師養成講座、卵乳製品なし・NO小麦おやつコースの実習をご受講の熱意あふれるご感想をご紹介します。
2023年12月08日
明るく素敵なキッチンの京都校。関西の皆さま、そしてもう一度学びたいとすでに認定講師でご活躍の皆さまと講師養成講座の実習を開催しました。
2023年12月07日
講師養成講座の実習を鎌倉本校とオンラインで開催しました。参加された皆さまからいただいたステキな感想の一部をご紹介します。
2023年11月02日
愛知県から受講。講師養成講座の内容に魅力を感じ、やってみたい気持ちはありましたが、私は講師になりたい訳ではないし、と悩みました。
2023年08月30日
講師養成講座の実習でおやつを作る時間は、自分が講師として伝えたいことが見えてくる時間にもなります。今回は実習を受講された皆さまのご感想を紹介します。
2023年08月25日
食育とオーガニックの基本を学び、講師としての個々の魅力を磨く講師養成講座。オーガニック滋養ごはんコースの実習を鎌倉本校とオンラインで開催しました。
2023年07月08日
おやつ作りのハードルが下がるというお声をよくいただくワクワクワークのおやつ。誰でも作ってみようかなと思えるレシピのポイントを実習でお伝えしています。
2023年05月03日
仕事と、1歳と6歳の子供の育児をしながら、講座を最後までやり遂げることができるのか正直少し不安なまま、申し込みをしました。
2023年02月27日
夫の大病や私自身の不調を通して食の大切さを痛感。さらにコロナ禍も相まって、”これからも健康で元気で過ごしたい” という思いが強くなりました。