ワクワクワーク公式ブログ

植田加奈絵

ここでの振り返りがとてもしあわせな時間です。~「食と心のバランス講座(鎌倉本校)」開催レポート

冷え取りから感じる私と食をテーマに、食と心のバランス講座5回目のレッスンを開催しました。 夏本番、冷房や食べ物で冷えやすい季節だからこそ大切な冷えについて冷えとは何か?冷え取りの具体的な方法や自分に目…

未来の幸せを案内できるようなアドバイザーになりたいです!〜「食のお話アドバイザー養成講座」開催レポート

食の大切さを言葉で伝える講師になる、「食のお話アドバイザー養成講座」31期が開講しました! 今期は少し先に学びをスタートしている先輩2人と、ワクワクワークはじめましての方が2人。「食の大切さを伝えたい!」とい…

温麺はやさしい麺なんだね〜「未来の台所力育成!子ども料理教室 小学生クラス(鎌倉本校)」開催レポート

「未来の台所力育成!子ども料理教室〜小学生クラス(鎌倉本校)」4回目のレッスンを開催しました。 今回のテーマ「お盆の郷土料理を作ろう♪」宮城県の郷土料理、おくずかけ、ずんだもちときゅうりの塩もみを作りました。…

毎月のレッスンがわたしを整える時間になっています!~「食と心のバランス講座(鎌倉本校)」開催レポート

「食と心のバランス講座~鎌倉本校」4回目のレッスンは「ていねいな時短とは何か」がテーマ。 乾物やお野菜をたっぷり使い、乾物ごはん、野菜と車麩のパン粉焼き、そして山形の郷土料理の「だし」を作りました。 …

「本当のおにぎりを知りたい!」未来のドバイのおにぎり屋さんと、おにぎりワークショップ!~Onigiri the world」5回目開催レポート

海外の方向けのワークショップ、おにぎりザワールドを開催!5回目となった今回は、ドバイでおにぎり屋さんを開くご予定のおふたり。 「本当のおにぎりを知りたい!」とご参加くださいました。日本の代表的な食材や…

今できることから一歩ずつ進んでいきます!〜「講師養成講座オーガニック滋養ごはん実習」開催レポート

食を伝える講師を育成する「講師養成講座」。オーガニック滋養ごはんコースの実習を鎌倉本校とオンラインで開催しました。 お米のとぎ方や、包丁で切る時の姿勢といった基本的なところから、素材をていねい…

ワクワクワークが目指す未来と自分自身の未来がたのしみです!~「講師力トレーニングコース」開催レポート

本校講師を目指す認定講師がさらに学びを深める「講師力トレーニングコース」1回目を開催しました。今回は1期・2期の本校講師も参加し、ワクワクワークが目指していることや大切にしたい考え方などをお伝えしました。 …

先がよりよくなる工夫もたくさん聞けました!~「講師養成講座」開催レポート

オーガニック滋養ごはん講師向けの、さらに学びを深めるための追加実習常備菜コースをオンラインで開催しました。 ワクワクワークの常備菜は、かんたんシンプル!本日は、旬の春キャベツ、じゃがいも、トマトを使い…

自分自身のとらわれも解放することができました!〜「食のお話アドバイザー養成講座」開催レポート

食の大切さを言葉で伝える講師になる「食のお話アドバイザー養成講座」29期最終回の講義を開催しました。 最終回はプレレッスン!これまでの講義や課題を通して学んだこと、気づいたことをもとに「私が伝えたいこと」をデ…

春を感じるランチでした!~「四季のうるおいごはん~春の編(鎌倉本校)」開催レポート

「四季のうるおいごはん講座~春の編~」2回目を鎌倉本校にて開催しました。 この講座では、年齢を重ねていくうえで知っておきたいことを 食、日々の過ごし方などさまざまな切り口でお伝えしています。 …

  • 菅野のなコラム

カテゴリー

月別アーカイブ

書籍