ワクワクワーク公式ブログ

大人になってできる友だち!?~講師養成講座、受講後の副産物紹介シリーズ②

先日は副産物シリーズ第一弾として、『旅に出る心。』
今回は第二弾『大人になってできる友だち。』です。

なかなか書く角度が難しいシリーズでもありますが、私もチャレンジして書いてみています笑。

何が難しいかって、友だちいっぱいならいいねみたいな気持ちは元々全くないし、薄っぺらい繋がりなら要らないと常々思っているから変な誤解を生むような書き方をしたくなくて。

でもこの講師養成講座を通して感じている素敵な繋がりや場は本物であると日々感じていて、何か蓄積されるものもあり・・知っていただきたいなと思うに至りました・・!なかなかエモーショナルなんですよ!本当に。

大人になってから新しい友だちってなかなか出会えないですよね。
それが講師養成講座を通して出会えている方が発生しているんです。

なんかペアを感じる組み合わせといいますか・・!


仲いいなあーいいねえ!前から会うことになっていたんじゃない?と感じるような二人組がたびたび発生しています。(チップとデールとかキキララと呼ばれていたりします・・・笑)

伝説の〇期と呼ばれるようなとても繋がりの深い期が生まれることもあり。
こちらはおにぎり5期のみなさま。北海道、和歌山、京都のお三方が一堂に集まったショット。すごい!

「大人になってこんな出会いがあるなんて!」「素敵な人ばかりですごい!」
「期待以上に求めていたものがありました。」「ここで学んで新しい私になっていきたい。」
こんな声をいっぱいいただいています。

料理教室でありつつも『温かくそれぞれが素になって学び、よりよく変わっていける場』をつくることに取り組むこと17年な私としては結構感動ものなんですよね・・!うれしい。(↑これが私の使命なんじゃないかなと思ってます!)

どういう結果こんな素敵な関係が生まれているのか私なりに解析しますと・・・!

講師養成講座という学びを共有する中で、(各期ごと同期と呼ばれる一緒に受けている仲間がいます。)

素になっておいしいねと食べて共有する時間。
笑って一緒にごはんをつくったり、仕込んだり、片づけた時間。
あの時はこうだったねと振り返った時にまたご一緒できていること。

※オンラインも同じくらいの共有が可能だと感じてきています。
この辺もまた書いていけたらと思います!

教室独特の長年の取り組み、「料理を習って正しくつくって解散!」ではなく、ワークをしたり、シェアしたり振り返ったりの時間があり、それがご縁を手繰り寄せるきっかけとなっているかな・・・と思います。

受講生へのフォローや、鎌倉だけでもオンラインだけでもない柔軟な受講環境など・・
私たちならではの講座の特徴は他にもいろいろあり・・・

詳細はこちらもぜひご覧ください♪
【最新版】講師養成講座の7つのいいところ~よりよい体制、よりよいフォロー、よりよい時間となるように。

人生において大切にしたいひとと知り合えるなんて本当にミラクルだし素敵なことです。それを場として生むことができているなんて・・・。うれしいことですね♪

この過程は、「料理教室」ならではでもあり、本当に料理教室でよかったなあって年々深まっています。副産物として温かな関係も生まれやすいのかと思うとさらに深まっていきそうだなとも感じます。

講師養成講座から生まれている形にならない副産物のエモさを何とか伝えるべくがんばって書いているシリーズ。
どなたかに届きますように♪

副産物だけでなく、実は講師デビュー率もかなり高く、温かい環境で最新カリキュラムを真剣に学んで変化し、なりたい自分になっていくことができると言えます。

書いていて、素敵なみなに通って食を学んでいただいていることに、
感謝が一層深まった代表の菅野のなでした!

この記事をシェアする
  • Twitter
  • Facebook
  • Facebook
  • 菅野のなコラム

カテゴリー

月別アーカイブ

書籍