味わい深いのにかんたん!~「乾物のある暮らし講座(鎌倉本校)」開催レポート
創業者松波が講師をつとめる「乾物のある暮らし講座」を鎌倉本校で初開講しました!

「乾物は同じ物を同じ使い方になってしまうので、レパートリー増やしたくて!」
「使い切れずにいることもあるので、使い方を知りたい」
「なえみさんにお会いしたくて受講しました」
と、皆さま受講をたのしみにしてくださっていて、本当にうれしいです。
今回は、干ししいたけ、お麩、くるみ、ごまの4つの乾物を使います。


乾物の歴史をたどりながら、昔ながらの知恵や工夫、それぞれの食材の栄養や使い方など、お届けしました。


「乾物は、下準備しておけば調理は簡単でいいですね」
「おこわの食材の組み合わせが新鮮で、おいしかったです!」
「含め煮がなつかしく感じました」
「蒸し野菜で作ったくるみのみそ汁が感動!」
などうれしいご感想をいただいています。
ご参加の皆さまありがとうございます!

時代が変わっても、乾物は毎日のごはんの助けになったり、手軽に栄養が取れ、うまみにもなる、本当に万能な食材です。
ぜひ全3回で乾物の魅力をたっぷり感じていただけたらうれしいです!
私ももっと乾物と仲良くなれそうだなと思った、鎌倉本校代表の井上でした。
5月開講、「食材が届く♪はじめての常備菜オンラインオンライン~春夏クラス」も募集中です。