2023年6月5日ぼくの、わたしの梅ジュース!〜「未来の台所力育成!子ども料理教室〈幼児クラス〉」開催レポート
「未来の台所力育成!子ども料理教室〈幼児クラス〉」3回目のレッスンを開催しました。 「梅ジュースを仕込もう!」をテーマに、今が旬!無農薬の青梅とワクワクする気持ちを瓶にたくさんつめこんだ梅シロップを仕…
「未来の台所力育成!子ども料理教室〈幼児クラス〉」3回目のレッスンを開催しました。 「梅ジュースを仕込もう!」をテーマに、今が旬!無農薬の青梅とワクワクする気持ちを瓶にたくさんつめこんだ梅シロップを仕…
小さな子どもたちや男性の方、はじめましての方にもたくさんご参加いただき、「おにぎりキャラバンオンライン」を開催しました。 好きなおにぎりの具をたずねると「こんぶ!梅!さけ!」みなさん次々と答えてくれま…
「野菜の変化をたのしむ♪春野菜で食べ比べをしよう!」をテーマに「未来の台所力育成!子ども料理教室~幼児クラス」を開催しました。 主役は今が旬で瑞々しい春キャベツ。 丸ごとのキャベツを触るのは初め…
鎌倉本校で大人気の講座「食と心のバランス講座」さいたまクラスでも満席開講しました! 半年間の講座では、毎日のごはん作りに無理なく取り入れられ、心とからだがよろこぶレシピをお伝えしています。 …
「未来の台所力育成!子ども料理教室〈幼児クラス〉」1回目のレッスンを開催しました。 「春やすみ♪お花見弁当をつくろう!」をテーマに、豆ごはんやもちもちのチヂミなど野菜たっぷりのお弁当を作りました。 …
「未来の台所力育成!子ども料理教室〈小学生クラス〉」5回目のレッスンは、「発酵を知ろう、たのしもう!~味噌仕込み」をテーマに開催しました。 大豆がどのようにできて、どんな食べ物に変化するのか発酵と腐敗…
食と心のバランス講座 5回目のレッスンは「ていねいな野菜の食べ方」をテーマに旬の大根をまるごと一本使い切るレシピをお伝えしました。 大根の部位ごとの特徴に合わせた調理方法で味わいが違うことを感じていただき無駄…
例年、審査員として参加させていただいている「かわさきC級グルメレシピコンテスト」。鎌倉本校代表の井上が2次審査員を務めさせていただきました。 「おいC、たのC、Communityづくり」をテーマに川崎…
総勢50組の皆さまにご参加いただき、「親子で楽しもう!福島の食材を無料でお届け!自宅で楽しむオンラインおにぎり教室」を開催しました。 参加者の皆さまへ、福島県からおいしいコシヒカリと現地の食材をお届け…
旬の食材や行事食を学ぶ「季節のごはんクラス」を開催しました! 今回のテーマは「干し野菜」。 空気が澄んで湿気が少ない冬は、干し野菜を始めてみるのにぴったりの季節♪ 干し野菜の利点を生かした…