2023年11月28日削ぎ落とされた味つけで素材の味をたのしめました〜「講師養成講座〈京都〉」開催レポート
食を伝える講師を育成する「講師養成講座」。 滋養ごはんコースの実習を京都校で開催しました。 明るく素敵なキッチンで関西の皆さま、そしてもう一度学びたいとすでに認定講師でご活躍の皆さまに直接お伝え…
食を伝える講師を育成する「講師養成講座」。 滋養ごはんコースの実習を京都校で開催しました。 明るく素敵なキッチンで関西の皆さま、そしてもう一度学びたいとすでに認定講師でご活躍の皆さまに直接お伝え…
食の大切さを言葉で伝える講師になる「食のお話アドバイザー養成講座」。26期最終回の講義を開催しました。 最終回はプレレッスン! これまでの講義や課題を通して学んだこと、気づいたことをもとに「私が伝えたい…
食の歴史を研究されている玉利康延さんをゲスト講師にお招きし、「日本食のはじまり講座~大豆と日本料理を学ぶ!」を鎌倉本校で開催しました。 大豆、醤、味噌などがどこからどのようにやってきたのか。 私…
食にまつわるあらゆる時間を味わい、連綿と続いてきた日本の食から本質を見つめる「食の学び温故知新クラス」5回目はお茶室でのレッスンを開催しました。 長年さまざまな講座でお世話になっている自然派茶道「星窓…
10月のおにぎりキャラバンは「世界食料デー月間」ということで、世界の食料問題についてお話をさせていただきました。 今回も全国からご参加いただき、食材を大切にあつかい無駄なく感謝しながら食べることをおにぎりを通…
第2弾となる今回は、代表菅野のな、創業者松波苗美による特別レッスン♪ 新作おやつの卵乳製品なしアップルパイを、皆さまと一緒に作りました。 卵乳製品だけでなく、砂糖もなし、型も不要という、とっても…
食にまつわるあらゆる時間を味わい、連綿と続いてきた日本の食から本質を見つめる「食の学び温故知新クラス」4回目を開催しました。 今日のテーマは「禅と食」。 禅の祖である道元禅師の教えから、料理を作…
ごはん作りを通して、子どもたちの豊かな感性と五感を育む「未来の台所力育成!子ども料理教室〈小学生クラス〉」半年コース、最終回のレッスンを開催しました! 「いちから考えて作ってみよう!」をテーマに、どん…
常備菜と献立を学び「私」が自由になる!『食と心のバランス講座』最終回。 今回は「本当に食べたいものを知る」をテーマに半年間のレッスンを振り返りました。 旬の野菜たっぷりのサラダや、簡単滋養味噌汁…
「未来の台所力育成!子ども料理教室〈幼児クラス〉」鎌倉本校の半年コースとして開講いたしました! 記念すべき1回目のレッスンは「旬の野菜をまるごと味わおう!」トマトの炊き込みごはんや夏野菜サラダなどを作りました…