2024年7月16日まもなく始まる「夏の土用」に食べたい旬とは?
立春、立夏、立秋、立冬。 この日はそれぞれの季節の始まりを示します。 立春、立夏、立秋、立冬の前18日間の期間は全て「土用」と言います。「土用」は年に4回あるんですよ! 立夏の終わりから、立秋の始まりにかけての18…
立春、立夏、立秋、立冬。 この日はそれぞれの季節の始まりを示します。 立春、立夏、立秋、立冬の前18日間の期間は全て「土用」と言います。「土用」は年に4回あるんですよ! 立夏の終わりから、立秋の始まりにかけての18…
講師養成講座・卵乳製品なしおやつコースの実習を、オンラインと鎌倉本校にて開催しました。 今回の実習では、米粉のおやつをおいしく作るポイントや、講師として生徒さんにお話する時に大切にしたいことをお伝えさ…
献立と常備菜を学ぶ、通学一番人気のクラス「食と心のバランス講座」。 3回目木曜、日曜クラス…
ムシ暑い日が続きますね。気候の変化で体調を崩しやすい頃です。夏バテしはじめていませんか?だるさ・疲労感・食欲不振など、初夏にも夏バテは起こります。 夏バテにおすすめの食材は・・ 枝豆です! 夏は枝豆を食べて乗…
まもなく8月1日ですね。八朔(はっさく)のお祝い、とは果物のことではなく、八月の朔日(ついたちのこと)に行われる風習です。 旧暦の「八月朔日」は、現在で9月上旬頃のこと。ちょうど稲がたわわに実り収穫を迎える頃。同時…
食を伝える講師を育成する「講師養成講座」。オーガニック滋養ごはんSコースの実習をオンラインで開催しました。 オンラインレッスンの準備や見せ方をはじめ、乾物や香味野菜をたっぷり使ったワクワクワークメニュ…
「四季のうるおいごはん講座~夏の編」2回目を鎌倉本校にて開催しました。この講座では、年齢を重ねていくうえで知っておきたいことを食、日々の過ごし方などさまざまな切り口でお伝えしています。 6月は、梅シロ…
創業者松波が抹茶の魅力をお伝えする「少し手をかけて私の抹茶おやつ講座」。最終回を鎌倉本校にて開催しました。 レッスンのスタートは、抹茶を使ったウェルカムドリンクから。今回は、抹茶りんごジュースです。レ…
7月7日は「たなばた」ですね。短冊に願いを込めて、皆さまも書きましたか? 有名な「七夕さま」の歌にも出てくる五色の短冊。 もともとは五色の糸を飾っていたそうですが、江戸時代になり、五色の短冊が使われるようになったのだ…
こんにちは! 梅ジュースの残りの梅、どうしていますか? コトコト煮てジャムにすると、おいしいですよ♪ ◆梅ジャムレシピ◆ 【材料】 梅ジュースの残りの梅 きび糖(梅の1/3~1/4ぐらい) 1 残った梅を皮と種に…