2021年1月23日麹のスペシャリストから発酵を学ぼう!~「発酵マニア講座」開催レポート
「発酵のメカニズムについて詳しく知りたい」「発酵に関わる菌にはどんな種類があるの?」といったちょっぴりマニアックな探求心を満たすべく、長年にわたって麹菌の研究を続けていらっしゃるスペシャリストを講師にお招きして『発…
「発酵のメカニズムについて詳しく知りたい」「発酵に関わる菌にはどんな種類があるの?」といったちょっぴりマニアックな探求心を満たすべく、長年にわたって麹菌の研究を続けていらっしゃるスペシャリストを講師にお招きして『発…
昨年末、大分県にある総合酒造メーカー三和酒類株式会社によるご協力のもとワクワクワークで開催した『発酵マニア講座』。開催の様子を、麹文化を発信しているWEBメディア KOJI SPIRIT に掲載していただきました。…
ご自宅で「時短・かんたん」と「滋養たっぷり」を両立する秘訣を学び、毎日の食事づくりのお悩みが解消できる「子どもと食べたい常備菜 入門通信クラス」 受講中のまりこさまから嬉しいご感想をいただきましたので紹介します。…
2020年最後のおにぎりキャラバンは、特別編。 おにぎり協会さん、たかたのゆめを作っている農家さん、陸前高田市役所の皆さまとコラボレーションとなり、うれしい年末となりました! 岩手県陸前高田市さ…
企業のサスティナブル推進室のみなさまと2回目のオンライン研修実施でした!今回は「毎日のごはんと私の健康について。」 毎日のごはんと世界も私も繋がっていること日々の食生活が10年後20年後を変えていくこ…
『みんなで食べたい時短おやつ』(代表菅野のな著)の出版記念企画としてスタートした、ワクワクワークの卵乳製品なしおやつコース認定講師による「私と時短おやつ」をテーマにしたリレーブログ。第20回目、ついに最終回…
第一回目となるおにぎりキャラバンレシピコンテストを開催しました! ありがたいことに、総勢83件の応募をいただきました。ご応募いただいた皆さま、本当にありがとうございます! どれも素敵なおにぎりが並ぶ中、…
おにぎりの日を作りました 子どもができて、子どものごはんをいろいろ考えるようになって、あれもこれも少しずついろいろ食べて欲しいと頑張る私に、 「ごはんはおにぎりとお味噌汁だけで十分なんだ」 と気づかせてく…
先月も一緒に夕ごはんつくりをした企業の労働組合の皆さまと2回目のオンライン料理教室を開催しました。 今回は滋養のあるごはんづくりのポイントや野菜を無駄なくいただく方法などもお伝えしつつ忙しい方にこそ実…
早いもので、今年もあと2ヵ月をきりましたね。 寒くなるこれからの季節、ゆっくりことこと豆を煮るのもたのしい時間です♪今年はおうちで“黒豆”を煮てみませんか? 自宅で豆を煮てほしい!そんな願いを込めて、 「お豆のある…