ワクワクワーク公式ブログ

2026年以降の私たちのミッションを決めます!~私たちの2022年からのミッション取り組み振り返り①おにぎりからお米の消費UP

オーガニック料理教室ワクワクワークを運営する「株式会社ごはんのこと」は、2022年に法人化、ここまでVision、Mission、Valuesを定めています。
https://wakuwakuwork.jp/company/

特にMissonはさらに絞って、2022年~2025年の方向性を掲げています。

理想は掲げる、話す、夢見ることは簡単でも、それを具体化しないと意味がなくて・・・
いま私たちができることを現実に形にしていくためです。

この掲げてきたミッションについて2026年から改めて設定するべく振り返っていけたらと思います。

今日は、まず一つ目。おにぎりからお米の消費UPについて。

毎月無料にておにぎりキャラバンオンラインを実施してきました。
全国各地からたくさんの認定講師が毎月お届けしています。

学校機関での出前授業もたくさんの学校で実施させていただき、中学生高校生たちが楽しみながらおにぎりをつくる姿も愛らしく、認定講師一同もっと届けていきたい思い深まっています。

法人レッスンではお米の生産者さんや自治体さんとのおにぎりコラボレーションレッスンや、
健康経営の一環としても。私たちのレッスンを選んでいただいています。オンラインでもリアルレッスンでもどちらも対応しています。

海外の方向けのおにぎりレッスンなども多岐に渡り実施してきました。

何と12ヵ国の方にご参加いただいています!世界が近くなる取り組みをうれしく思っていて、海外の方にも届く瞬間は私も胸が熱くなります。

たくさんのおにぎりレッスンを通して、お米のお話、もっと食べてほしいことを伝えてきました!

いったい何個のおにぎりが誕生したかな・・?笑

この取り組みについてはプロジェクト化を加速し、もっと届ける形にしていけたらと担当のまきこさんと共に熱く話しています。

法人化して3年目。法人は人のように途中から歩き出すと聞いていましたが、何かそんな実感もあるこの頃です。^^
食を伝える団体として、全国各地に元気いっぱいの認定講師が誕生。その数300名を越えています。

各ミッションに全国の認定講師が参画し、一緒に活動している私たち。
独立開講するメンバーも、各地をまとめてくれるメンバーも、本校運営を手伝うメンバーも、副業だったり、多岐に渡っていろいろな参画の仕方が生まれています。

全国での繋がりを強化すべく今年の創業祭は3か所中継にチャレンジしようかと進んでいるこの頃。
ひとつのミッション振り返りでこんなに長くなってしまいました・・笑
続きをまた書きますね!

代表の菅野のなでした!

この記事をシェアする
  • Twitter
  • Facebook
  • Facebook
  • 菅野のなコラム

カテゴリー

月別アーカイブ

書籍