現在ワクワクワークでは
食の活動が多岐に渡り加速中!
認定講師の皆さまが
本校のレッスンを担当したり
自分で教室を開いたり、
食プロジェクトに参加したり・・・!
全国多世代でたのしく活動しています。
そこで今回は
「秋の4連休、ワクワクワークでは何をしていたの?」
をテーマに、私たちの活動を紹介をしたいと思います♪

①おにぎりキャラバンオンライン特別編開催!
おにぎりキャラバンオンラインを開催♪
認定講師がチームになって
進行からおにぎりレクチャーまで担当。
オンラインでわいわいたのしくおにぎりを作りました♪

②野菜を種から育てて種をとる「たねのこプロジェクト」で畑へ!
みんなで野菜を育てて種をとり、繋ぐ
「たねのこプロジェクト」。
認定講師が運営メンバーを務め、
参加できる認定講師とその家族が
週末に畑に集まって活動しています。
この日は
にんじんの種を植えて、トマトの種採り準備。
そしてみんなで協力して雑草をたくさん抜きました!

③お彼岸のおはぎ作りをオンラインで♪
伝えて繋いでいきたい行事食の1つ、
お彼岸のおはぎ作りをオンライン料理教室で開催。
それぞれの家庭で伝わるおはぎの思い出を話しながら
皆さまと一緒に手を動かして
甘さ控えめな小ぶりのおはぎが完成!

3カ月のレッスンはこれで一区切りですが、
全国の認定講師が伝える
その土地の郷土料理や
伝えていきたい行事食のレッスンは
今後も計画していきたいと思っています。

④小学生とオンラインでおやつ作り!
未来の台所力育成!子ども料理教室<小学生クラス>の
レッスンも開催。

クイズやお話、調理を通しておやつについてお伝えしました。
参加してくれている小学生キッズの頑張る姿に
担当の認定講師も
「子どもたちのキラキラした顔を想像しながら、
お話や調理を考えること、私たちもワクワクします♪」
と話しています。

⑤島根県の漁港と中継!初のオンラインおさかなレッスン開催!
島根県浜田港から新鮮なおさかなが届く
「産地直送!おさかなレッスンオンライン」を開催しました。

開催のきっかけは認定講師の提案から。
のどぐろとアジの三枚おろしの方法を
地元の鮮魚店の方に教えていただいたり
あら汁を作ったり、
「またやりたい!」の声をたくさんいただきました♪

こうして振り返ると
活動の種類も場所もさまざまですが、
お互いの開催報告に感想やコメントをしあったり、
よりよいプロジェクトやレッスンにするために
意見を出しあったり、
認定講師同士のチームワークも抜群♪
日々たのしく真剣に食の活動に取り組んでいます。
これからもいろいろなレッスンや
プロジェクトを一丸となって進めていきますので
楽しみにしていてくださいね。

★認定講師に興味のある方へ。無料説明会を開催中です!
★現在募集中の講座いろいろはこちらです。