ワクワクワーク公式ブログ

勇気を出して参加してよかったです!~「食の学び 温故知新クラス(京都特別クラス)」ご感想

食にまつわる、あらゆる時間を味わい
連綿と続いてきた日本の食から本質を見つめる「食の学び 温故知新クラス」

9月末に京都で初開催された、2日間の集中実習レッスンには
関西だけでなく、関東、東海、北陸、四国、九州と全国から受講生が京都に集合!

愛媛県から参加された認定講師の大西由納さんが
嬉しい感想を寄せてくださいましたので
ご紹介いたします^^


ひと言で言うと、
リアルで皆さまにお会い出来て、嬉しかった・幸せだった、
勇気を出して参加してよかったと感じています

薫さん(本校代表講師)からお声かけいただいたのを良い機会と受け取り、
興味もあったので行動に。
声をかけていただいてなければ、きっと参加はできていなかったと思います。

参加者の皆さまは、ほぼ初対面でしたが、
実習に参加したことでご一緒した仲間感のようなものも感じるように。

実習後は、より親しくさせていただけたりと嬉しい限りです♪


最終日には、なえみさんから、1人ずつに禅の言葉をいただきました。
私がいただいたのは有名な言葉でしたが、意味を調べるといろいろとあって、
自分なりに今の自分にあった意味の解釈をしています。

自分が変化していく中で、またその言葉の意味も変化してくるのではないかと思っています。
いただいたお気持ちを大切にしていきたいです。

今回参加させていただき、勇気を持って行ってよかったと心より思っています。
そして、また機会があれば、福岡や鎌倉、来年の京都にも参加したいです。

行動する事は難しくないのだと、今回のことで実感しています。

ワクワクワークで食を学ぶにつれて、その奥深さに感動していますが、
食を大切にという思いをまた新たに感じた温故知新クラスでした。

由納さん、ありがとうございます。
京都で感じられたたくさんのことを、
こうして言葉にしてくださってうれしいです!

「行動する事は難しくない」という由納さんの言葉に、
勇気をもらった方も多いはず。

これからもぜひいろんな場所に参加して、
そこでしかない空気、瞬間、味をたのしんでくださいね♪

由納さんもご受講された、
食のたのしさを伝える講師を育成する「講師養成講座」

受講によって得られる副産物について代表菅野がブログにも書いていますので、
ぜひご覧くださいね。

▼実は講師養成講座を受けた結果、副産物いっぱい!副産物紹介シリーズ①旅に出られる心。
https://wakuwakuwork.jp/blog-nona-20241011/

▼大人になってできる友だち!?~講師養成講座、受講後の副産物紹介シリーズ②
https://wakuwakuwork.jp/blog-nona-20241030/


講師養成講座では現在12月開講クラスを募集中です。
ご興味のある方は、ぜひ無料説明会にお越しください。

この記事をシェアする
  • Twitter
  • Facebook
  • Facebook
  • 菅野のなコラム

カテゴリー

月別アーカイブ

書籍