ワクワクワーク公式ブログ

米粉のタルトがこんなに簡単にできるなんて!〜「講師養成講座実習」開催レポート

講師養成講座・卵乳製品なしおやつコースNO小麦の実習を、オンラインにて開催しました。 米粉やくず粉・寒天の扱いのコツ、小麦粉との違い、 今までのおやつ実習で習った部分も振り返りつ…

冬立つ日「立冬」。体を温め真冬に備えましょう

秋深まり、朝夕の冷え込みを感じるようになってきましたね。今年2024年は、11月7日に立冬を迎えます。 立冬は、二十四節気の第19番目の節気。暦上、冬の始まり。 強く冷たい木枯らしがふいたかと思うと暖かい陽が射し…

おうちでも作るのがたのしみです!~卵乳製品を使用しない滋養おやつ講座・NO小麦クラス(さいたま校)」開催レポート

さいたま校で滋養おやつ講座・NO小麦クラス1回目のレッスンを開催しました。 身近な材料と工程で気軽に作れるワクワクワークの滋養おやつ。 今回は米粉のガトーショコラ、寒天を使ったフルーツゼ…

パルシステム埼玉さまのイベントでおにぎりレクチャー!〜「親子でおにぎりを握ろう!食べよう!」開催レポート

昨年に続きパルシステム埼玉さまからご依頼いただき「親子でおにぎりを握ろう!食べよう!」にて50名を超える皆さまへおにぎりレッスンを開催させていただきました。 今回は、田植え、草取り、稲刈りと、お米を育…

【数量限定!】2025オリジナルカレンダーのご案内

2017年からはじまり、今年で8年目となるワクワクワークオリジナルカレンダーの制作。このたび2025年版が出来上がりました!季節ごとにワクワクのごはん、おやつ、フルーツなど、ワクワクの食に関するものを掲載したフォト…

銀杏の殻のむき方♪旬を手間ひまかけて楽しもう!

こんにちは!naemiです。 銀杏について、あのかたいから殻どうやったらいいの?とのご質問をいただいたので 銀杏のおいしさを知っていただくべく、ここで詳しくお伝えしたいと思います!^^ イチョウの実の銀杏は古くから…

心がいやされほっこりしました!~「四季のうるおいごはん講座~秋の編(鎌倉本校)」ご感想

「四季のうるおいごはん講座~秋の編」3回目を鎌倉本校にて開催しました。この講座では、年齢を重ねていくうえで知っておきたいことを、食、日々の過ごし方などさまざまな切り口でお伝えしています。10月のメニューはブッダボウ…

東京近郊の認定講師が大集合しました♪

東京近郊の認定講師による交流会を開催しました! 2015年に講師養成講座を開講し、今までに誕生した食の講師は全国270名以上。今年はその全国の認定講師が中心となって、各所でイベントを実施しています。今…

香りに包まれながらたのしかったです!~「発酵手しごと講座 春夏クラス(鎌倉本校)」ご感想

発酵や麹の基本を学び、四季折々の旬の手しごとをたのしむ「発酵手しごと講座 春夏クラス(鎌倉本校)」。第5回目は発酵柚子こしょうを仕込みました。ひとつひとつていねいに青柚子の皮をすりおろし、ギュッと果汁を絞り、青唐辛…

食感や膨らみに感動!〜「講師養成講座実習」開催レポート

講師養成講座・卵乳製品なしおやつコースNO小麦の実習を、さいたま校にて開催しました。 おいしく作るポイントはもちろん、米粉や葛粉、寒天を使った手づくりおやつのバリエーションとたのしさをお伝えしています…

  • 菅野のなコラム

カテゴリー

月別アーカイブ

書籍