ワクワクワーク公式ブログ

レッスン紹介&イベントレポ

ずっと受講したかった!~「食と心のバランス講座(京都校)実習」開催レポート

無理なく自分らしく、毎日のごはん作りを効率よくたのしむ。「食と心のバランス講座(京都校)」、念願の実習を開催しました。 鹿児島、宮崎、長崎、福岡、岡山、和歌山、滋賀、兵庫、大阪、京都、愛知・・・!と各…

由来を知ると作るのもたべるのもたのしくなる♪〜「未来の台所力育成!子ども料理教室 小学生クラス」開催レポート

「未来の台所力育成!子ども料理教室 小学生クラス」を開催しました。 今回は「日本の郷土料理を楽しもう!〜東北編〜」をテーマに、山形県のだし、宮城県のずんだを作りました。 クイズでだしとず…

東京ガスコミュニケーションズ株式会社よりご依頼いただき、マンションコミュニティにて料理教室を開催。

東京ガスコミュニケーションズ株式会社さまよりご依頼をいただき、マンションコミュニティにて料理教室を開催しました。テーマは「時短!簡単!おうちごはん 料理教室」。乾物ごはんとほうれん草のごま和えのデモンストレーション…

お茶室で「涼」さがし!〜「夏休み!子ども料理教室特別編~子ども茶道入門レッスン」開催レポート

長年お世話になっている、自然派茶道茶花教室「星窓」主宰、目黒公久さんのお茶室にて、「夏休み!子ども料理教室特別編~子ども茶道入門レッスン」を開催しました。 お茶室にある「涼」を子どもたちと探しながら、…

さわやかで夏にぴったりの水キムチ!〜「発酵手しごと講座(鎌倉本校)」開催レポート

四季折々の旬をたのしむ「発酵手しごと講座(鎌倉本校)」3回目のレッスンは、旬の夏野菜を使い「水キムチ」を仕込みました。 これまでの振り返りを兼ねて酵母&乳酸菌の絵合わせカード大会からスタート! …

わたしの夢中が進化する!~「食研ラボ3期 発表会」開催レポート

2020年から全国の認定講師の皆さまと取り組んでいる「食研ラボ」こと「食育研究ラボラトリー」、3期目を迎えています。 食の中でも「私が深く知りたいこと」「自分の興味関心」を深堀り、テーマを定めて自由に…

本当に食べたいものをいただくと自分が整うことを実感しました!〜「食と心のバランス講座〜さいたま校」開催レポート

常備菜と献立を学び、「私」が自由になる! 「食と心のバランス講座〜さいたま校」4回目のレッスンを開催しました。 今回は「ていねいな時短とは何か。」をテーマに3品お伝えしました。 夏野菜と乾…

食や講師についてもっともっと理解を深めていきたいと思いました!~「講師養成講座」開催レポート

自分らしい食の講師になる!「講師養成講座」の講義2日目を開催しました。2015年からスタートしている講師養成講座は32期を迎えます。今回はどんなことを大切に講座を組み立て運営しているのか、レッスンで目指すゴールにつ…

ずっと受講したかった講座に参加できてうれしい!~「食と心のバランス講座(京都校)」開催レポート

無理なく自分らしく、毎日のごはん作りを効率よくたのしむ。「食と心のバランス講座(京都校)」の1回目のオンライン講義を開催しました。 月1回半年間の通学クラスとして開催しているこちらの講座。このたびオン…

料理に対する固定概念がなくなりました!〜「食と心のバランス講座~鎌倉本校」開催レポート

常備菜と献立を学び、「私」が自由になる!「食と心のバランス講座~鎌倉本校」4回目のレッスンは、「ていねいな時短とは何か」をテーマに開催しました。 今回は乾物をたくさん使った、乾物ごはん、野菜と車麩のパ…

  • 菅野のなコラム

カテゴリー

月別アーカイブ

書籍