無理なく続けられる「わが家の味」を作っていこう!
教室で伝えていることは、 シンプルに実践できる、我が家の味を作っていくこと、続けていける基盤を作ること。 そのために知っておくとよい知識、旬、食の楽しみについて・・・等々お話しています。 何も毎日バリエーション豊かに和洋…
教室で伝えていることは、 シンプルに実践できる、我が家の味を作っていくこと、続けていける基盤を作ること。 そのために知っておくとよい知識、旬、食の楽しみについて・・・等々お話しています。 何も毎日バリエーション豊かに和洋…
先日私たちの目的を言葉にするという取り組みによって、すごく胸にしっくりくる4つのフレーズが生まれました。 その時の様子はこちらをご覧ください。 今日はこの日に生まれた大事な言葉の4つ目、 「食を伝えたい思いが繋がる、広が…
逗子にある創業90周年!とうふ工房とちぎやさんへ行ってきました! 深くて長いとちぎやさんの大豆・味噌・お豆腐の取り組みに感動しつつ、 お店に貼ってある子どもたちのメッセージからもたくさんのものが伝わってきました! たのく…
先日シナリオセンターの新井さんにお越しいただき、本部運営スタッフで、私たちの教室を含めた「理念に沿ったすべての活動目的を整理し、言葉にする」という取り組みを実施しました♪ (写真真ん中がシナリオセンター新井さん。2年前の…
先日今の理念づくりをご一緒したシナリオセンターの新井さんと話し、広がり続ける私たちの取り組みについて 何のために?誰のために?どうして行っているのか?改めて整理しよう!となり、整理してみました! まずは各教室のクラスから…
いつもレッスンにご参加くださっている皆さま、ブログを読んでくださっている皆さまへ大切なお知らせです。 現在提携キッチンとなっております「おでかけキッチン」が営業を終了するため、2021年8月をもって、オーガニック料理教室…
昨年から福利厚生向けオンライン料理教室へたくさんご依頼いただいています。私たちもたくさんの方へほっとするごはんをお届けする機会があることを嬉しく思っています。 少人数から100名以上!まで対応可能な私たちの福利厚生向けオ…
先日「食の学び 温故知新クラス」にてかれこれ5年くらいゲスト講師をお願いしている自然派茶道師範の目黒公久さん のお茶室でのレッスンがありました。 目黒さんのおもてなしはいつもすごいものがあってたくさんの学びと共に、場に居…
先日「サステナアワード2020伝えたい日本の”サステナブル”」農林水産省・消費者庁・環境省連携「あふの環プロジェクト」主催「サステナアワード2020伝えたい日本の”サステナブル”」にて、AgVentureLab賞を受賞し…
先日公式SNSなどで投票のお願いをしておりました、私たちの2021年のプロジェクトですが、無事投票が終わり、プロジェクトの名前が決まりました! 新しいプロジェクトへの思いはこちらに綴っていますので、よかったら合わせて読ん…