2022年4月3日食の温かな繋がりをオンラインへ。
おかげさまで、オンラインで多くの企業のみなさまに料理教室や食に関連するイベントをさせていただいています。 私たちの目指すオンラインは料理教室としてわかりやすいことはもちろん。一方通行のウェビナー形式のものでは…
おかげさまで、オンラインで多くの企業のみなさまに料理教室や食に関連するイベントをさせていただいています。 私たちの目指すオンラインは料理教室としてわかりやすいことはもちろん。一方通行のウェビナー形式のものでは…
2022年2月22日に私たちは法人となりました。料理教室を開講すること16年目。 教室の理念は「毎日のごはんから私のしあわせを見つける。」です。毎日のごはんからしあわせを見つけることが私のベースとなり、支えて…
鎌倉本校では、2歳から親子で受講できる幼児クラスがあります。私の子どもが小さな時からはじまっているこのクラス。現在は食、食育、幼児、台所に熱意満点な担当認定講師が子どもの食体験が深まり、親子にとって気づきのある時間…
いつもブログを読んでくださっているみなさま、教室にお越しくださっているみなさま、応援して下さるみなさま、日ごろからお世話になっているみなさま、認定講師のみなさまに本日はお知らせがあります。 2022年2月22…
毎日を大切にする食のヒントと題して、いつでもどこからでもできる食生活を一歩より良くするヒントを週1回くらい書いていくゾとお届けしています。 今日は「素材そのものを味わおう。」 鎌倉本校へのお申込みや、講…
毎日を大切にする食のヒントと題して、いつでもどこからでもできる食生活を一歩より良くするヒントを週1回くらい書いていけたらなあとお届けしています。 今日は「今より一歩よくなる選択をする。」 オーガ…
毎日を大切にする食のヒントと題して今年から改めて、いつでもどこからでもできる食生活を一歩より良くするヒントをお届けしています。 野菜を食べよう、お米を食べように続いて、前回は「ごはんをつくる楽しさとよ…
生徒さんのための料理教室というのを越えて、法人のみなさまとご一緒させていただく機会が各段に増え、来月遂に法人化することになりまして、それに向かって色々準備しはじめているこの頃です。 改めて大切にしている価値観…
2022年は、「毎日を大切にする食のヒント」と題して、本当に簡単で大切にしたいことというのを改めて書いていければと思います。 毎日のごはんを大切にすることは難しいことではない。 毎日のごはんや食生活を大…
今年もあと数日なんですね・・・!何て早い日々。2021年は鎌倉に本校が移転するというとても大切なことを乗り越えることができました。 移転先のSUGATAのみなさまには本当に温かくよくしていただき、もはや前の教…