ワクワクワーク公式ブログ

菅野のな

2021年私たちの「食育イヤー」をつくる!

オーガニック料理教室ワクワクワークも設立より14年!食と食育を伝えること、ひたすらに取り組み続けています。2015年からはじめた講師養成講座も今年受講生100名に到達。北海道から熊本まで全国に食のたのしさを届けたい…

いま、講師養成講座を受ける理由。

最近では30代40代はもちろん、50代60代の方にもご受講いただいている講師養成講座。食を通して学ぶことは一生涯続けて深めていけるととても豊かなものになることを伝えてきている私としては、何か伝わった感が嬉しい限りで…

労働組合の皆さまとオンライン料理教室を開催しました!

企業の労働組合の皆さまとオンライン料理教室を開催しました!在宅勤務の増加で社内のコミュニケーションが減っていたりこれまでのようなイベントが難しい中でこういった、オンラインイベント開催についてのお問い合わせを…

いま、食からできることを考え進める。

先日、日本フードエコロジーセンターの高橋社長をゲスト講師にお迎えした勉強会を開催しました! 日本フードエコロジーセンターの改めて凄い取り組みと食品ロスの現状についてたくさん学ばせていただき、終了後はおにぎりを一緒に…

広がる認定講師ワールドとこれから目指したいこと。

このところすごい量の食プロジェクトや講座がはじまっています。食の100年プロジェクトについてはこちらです!子どもたちに食を伝えることはもちろん、出版記念イベントから、面白くてマニアックな食の講座までたくさん開講中で…

世界一やさしいフードロスイベントまとめ。

「世界一やさしいフードロス」と題して、農家さんをゲストにフードロスを二日間に渡って学び考えるトークイベントを行いました。この記事はそのイベントのまとめです! フードロスとひとくちに言っても、家…

8月26日に新刊『みんなで食べたい時短おやつ』発売!

新刊『みんなで食べたい時短おやつ』が2020年8月26日に発売となります!こちらの本は2015 年12 月に初出版となった『子どもと食べたい時短おやつ』を再編集され、『みんなで食べたい時短おやつ』となって再刊されます…

理念・価値・目指したい姿とは?

2019年10月にシナリオセンターさんにご協力いただきながら見つけた私たちの新しい理念ですが、あれからずっととってもしっくりで、しっかりと各所で浸透してきています。 https://wakuwak…

毎日のごはんに無意識にこめられているものとは?

毎日のごはんを作るとき、どんなことを考えていますか?どんな願いを込めてつくっていますか。 毎日バタバタで、思いも願いも何もない!そんなものはない・・・!と思いましたか? でも・・・何かを食べて、選んで、作っていま…

ホームページをリニューアルしました!

私たちのホームページをリニューアルしました♪ さらっと書きましたが、このリニューアル、 すごく時間をかけてじっくり作りました。 いや大事にしてきているものを形にするには、ちゃちゃっとはできなくて、 結果時間がかか…

  • 菅野のなコラム

カテゴリー

月別アーカイブ

書籍