2021年2月27日食を越えて、自分や家族と向き合うことができる講座です!~「食と心のバランス講座」ご感想
無理なく自分らしく、毎日のごはん作りをたのしむための方法やポイントを学ぶ、ワクワクワーク通学クラスのメイン講座「食と心のバランス講座」 こちらの講座を6年前に受講され、『ワクワクワークさんの講…
無理なく自分らしく、毎日のごはん作りをたのしむための方法やポイントを学ぶ、ワクワクワーク通学クラスのメイン講座「食と心のバランス講座」 こちらの講座を6年前に受講され、『ワクワクワークさんの講…
毎年恒例、ゲスト講師に吹留純子さんをお招きし、「味噌の寒仕込み1dayレッスン」を開催しました。 たのしくわかりやすく、大豆や麹について教えていただき、吹留さんの大豆愛あふれるお話に皆さま笑顔に♪ …
東京都が女性の再就職を支援する専用窓口「女性しごと応援テラス」による都内4箇所開催!「レディGO!ワクワク塾」にて、代表菅野のなが講師として登壇。 全4回にわたる講座が1月で最終回を迎えました。 テーマ…
包丁の持ち方、お米のとぎ方、一生役立つ毎日のごはんの基礎を学ぶ、「毎日のごはん入門講座オンライン」が開講しました! 初回のテーマは「毎日のごはんのベースづくりのために」 ごはんをおいしく炊く方法や、基本の出汁につ…
半年にわたる講座の最終回は、「おうちの人をおもてなししよう!」をテーマに、子どもたちだけでごはんを作ります。 出汁を味見すると「においが昆布で、味はかつお節!」菜花を食べ比べると「生はにがいけど、ゆでたのは甘…
「大切に繋ごう!行事食・季節の手しごとオンライン」を開催しました。 今回は初午(はつうま)の行事食「おいなりさん」。行事の意味やおいなりさんについて学びました。(初午やおいなりさんの由来についてはこちらです。) …
「自分らしくはたらくこと」をテーマに 非営利型株式会社Polaris取締役ファウンダーの市川望美さんをゲストにお迎えし、「仕事のはなしをしてみよう・特別編」を開催しました! 代表菅野のなとのトークでは、今「…
ワクワクワークでは、本校のレッスンだけでなく全国各地の認定講師が食のたのしさを届ける活動をしています。 特に全国の認定講師が100人を突破した昨年から、毎月いろいろな場所でいろいろな形のレッスン開催の…
先日「食の学び 温故知新クラス」が開講しました! 第1回目のテーマは「日本古来の食の在り方」 『食育』の祖である石塚左玄の残した言葉や考え方からマクロビや食育の大元を知り、現在の食の在り方、毎日の食…
フードロスをたのしく、おもしろく、身近に感じてほしい!をテーマに一般社団法人LOSSO LAB(ロッソラボ)さんと「おうちからフードロスを減らそう!野菜まるごとごちそうさま講座」を開催しました。 (写真後列左…