2024年7月1日【金曜クラス追加開講!】「食と心のバランス講座」たくさんのお申込みをいただいています
おかげさまで、春開講の講座はすべて【満席】で開講中。現在、10月開講クラスも続々お申込みをいただいており「食と心のバランス講座」(鎌倉本校)は、6月の時点で木曜【残1】、日曜【満席キャンセル待ち】となっております。…
おかげさまで、春開講の講座はすべて【満席】で開講中。現在、10月開講クラスも続々お申込みをいただいており「食と心のバランス講座」(鎌倉本校)は、6月の時点で木曜【残1】、日曜【満席キャンセル待ち】となっております。…
「四季のうるおいごはん講座~夏の編」2回目を鎌倉本校にて開催しました。この講座では、年齢を重ねていくうえで知っておきたいことを食、日々の過ごし方などさまざまな切り口でお伝えしています。 6月は、梅シロ…
先日代表菅野のコラムでもご紹介した、2024年限定クロスができあがりました♪こちら販売スタートしたところ、続々とお申込みをいただき1日で完売となりました!たくさんのお申込みありがとうございます!(2024年6月30…
エプロンをはじめ、クロスやあずま袋などオリジナルグッツも4年前くらいから制作販売しています。 どの商品もずっと使えて丈夫、本当に使いやすいものにこだわってつくっています。福島の香織さんに一枚一枚仕上げ…
創業者松波が抹茶の魅力をお伝えする「少し手をかけて私の抹茶おやつ講座」。最終回を鎌倉本校にて開催しました。 レッスンのスタートは、抹茶を使ったウェルカムドリンクから。今回は、抹茶りんごジュースです。レ…
7月7日は「たなばた」ですね。短冊に願いを込めて、皆さまも書きましたか? 有名な「七夕さま」の歌にも出てくる五色の短冊。 もともとは五色の糸を飾っていたそうですが、江戸時代になり、五色の短冊が使われるようになったのだ…
こんにちは! 梅ジュースの残りの梅、どうしていますか? コトコト煮てジャムにすると、おいしいですよ♪ ◆梅ジャムレシピ◆ 【材料】 梅ジュースの残りの梅 きび糖(梅の1/3~1/4ぐらい) 1 残った梅を皮と種に…
2015年4月に開講したワクワクワークの講師養成講座。ついに10年目となりました。 私が1期生として受講をスタートした当時、代表ののなさんが「一気に100人の講師を養成して、取得したら「はい!終わり!」という…
さいたま校で「卵乳製品を使用しない滋養おやつ講座・基礎2クラス」2回目のレッスンを行いました。今回はにんじんやおからなどの素材を活かしたおやつ、シンプルな材料で作れるおやつを作りました♪ 参加された皆…
「食と心のバランス講座」3回目木曜、日曜クラスを鎌倉本校にて開催しました。 今回のテーマは「ていねいな野菜の食べ方」です。一つの食材を無駄なく丸ごといただき、旬の味わいを大切にするための考え方をお伝え…