ワクワクワーク公式ブログ

スコーンを教えてもらって感動でした!~「卵乳製品を使用しない滋養おやつ講座・基礎2クラス(さいたま校)」開催レポート

さいたま校で、卵乳製品を使用しない滋養おやつ講座・基礎2クラス1日目を開催しました。基礎2クラスは野菜をつかうおやつが多く、受講生のみなさまからどんなおやつなんだろうと興味深々の声をいただきながら、ブロッコリーケー…

「少し」手をかけることは心地よいことなんだなと思いました♪~「少し手をかけて、私の抹茶おやつ講座オンライン」開催レポート

鎌倉本校で募集開始とともに即満席となった、創業者松波苗美の「少し手をかけて、私の抹茶おやつ講座」がオンラインクラスでもスタートしました。 「すごく楽しみにしていました!」「今日は私のために作りたい♪」…

乾物を使ったレパートリーが増えてうれしいです!〜「食と心のバランス講座(鎌倉本校)」開催レポート

「食と心のバランス講座」2回目木曜、日曜クラスを鎌倉本校にて開催しました。 今回のテーマは「常備菜と保存食のこと」です。 毎日のごはん作りが楽に、たのしくなる常備菜の取り入れ方のコツや保存食との…

【大人気!】「愛足るベジタブル」がもさんの梅セットご案内

梅シロップが恋しい季節なりました^^梅シロップの他にも梅酒、梅干し、、、など梅の手しごとは楽しみがいっぱいですね! おいしいお米や柑橘でもおなじみ!和歌山の大人気オーガニック農家さんでありスタッフや認…

【決定版】人参葉のレシピいろいろ&保存方法を紹介します♪

「人参の葉ってどうやって食べたらいいの?」「おすすめの食べ方が知りたい!」「保存はどうすればいいの?」そんな方へ♪ 人参は葉の部分も栄養満点。ビタミンA、たんぱく質、カルシウム、その他、脂質、ビタミンE、カロ…

あなたは体に話しかける派?

実は、去年の年末くらいから、体と向き合うこと、運動すること、お手入れすること、だいぶ体を使っていくことをたのしんでます! 鎌倉本校はSUGATAさんというヨガピラティススタジオの併設であることもあって、移転し…

食研ラボから新たな講座がどんどんうまれてほしいです!〜食研ラボ審査員 シナリオ・センター新井一樹さんインタビュー

食にまつわる素朴な疑問をきっかけに、自分のテーマを発見・探求していく食研ラボ。真剣な中にも自分らしさや自由さを楽しめるワクワクワークらしい研究の場となっています。 食研ラボでは毎年、自分の研究を発表す…

先行ご案内受付中!4月開講全て満席スタートしています!

今月より新しいクラスがたくさん、全て【満席】でのスタートとなりました!食の学びをはじめたい方、もっと深めたいおとな~子どもまでたくさん集まっていただけてうれしいです♡ ありがとうございます!! こちらは…

普段食べられないレタスをパクパク食べました!~「未来の台所力育成!子ども料理教室 幼児クラス(鎌倉本校)」ご感想

親子で旬の野菜や行事食などさまざまな食の体験ができる「未来の台所力育成!子ども料理教室 幼児クラス(鎌倉本校)」を開催しました。 今回は「見て、さわって、たべてみよう♪~鎌倉の旬のたべもの」をテーマに…

夏も近づく八十八夜♪誰もが知る歌の伝統的な意味とは。

夏も近づく八十八夜♪このフレーズ。聞き覚えありませんか? この唄は「茶摘み歌」と呼ばれる歌で作者不明の歌です。 八十八夜とは、立春から数えて88日目で5月2日頃のことを指します。(2024年は5月1日です。) 「八十…

  • 菅野のなコラム

カテゴリー

月別アーカイブ

書籍