ワクワクワーク公式ブログ

食を学ぶならワクワクワーク♪

先日、代表の菅野が京都の立命館宇治中学校で出前授業を行いました。 アシスタントに入ってくれたのは、大阪と鳥取の認定講師。全国に一緒に食を伝える講師の輪が広がっていること、改めて実感できた日でした! …

ごはんをつくる義務感がなくなり、つくる時間を楽しめるようになりました!~「食と心のバランス講座(鎌倉本校)」開催レポート

「食と心のバランス講座(鎌倉本校)」6回目日曜、木曜、金曜クラスを鎌倉本校にて開催しました。 最終回となる今回のテーマは「本当に食べたいものを知る」。今までの総まとめとして、毎日のごはんづくりの中で大…

子どもが最後まで飽きずに楽しく取り組めました!~「春の子ども料理教室オンライン」開催レポート

鎌倉本校でも大人気の子ども料理教室がオンラインで久しぶりの開催♪「春の子ども料理教室オンライン」を開催しました! 今回はなんと北海道から鹿児島まで、年齢も3歳から13歳までと、全国各地から幅広い子ども…

立命館宇治中学校にて出前授業を開催しました。

「毎日のごはんからSDGs、フードロスについて理解を深めよう」をテーマに出前授業を開催しました。 総合学習にてSDGsの学びを始めている子どもたち。クイズや調理実習を通して、毎日のごはんに感謝して大切…

手でこねたり混ぜたり!手作りのたのしさを味わえました〜「卵乳製品を使用しない滋養おやつ講座基礎1クラス(さいたま校)」開催レポート

卵乳製品を使用しない滋養おやつ講座基礎1クラス、さいたま校で最終回を開催しました。 今回は、3種の野菜たっぷりケークサレ、さつまいも羊羹、白玉団子です。常備菜から気軽に展開できる方法や、葛粉の扱い方などお伝え…

春を感じるランチでした!~「四季のうるおいごはん~春の編(鎌倉本校)」開催レポート

「四季のうるおいごはん講座~春の編~」2回目を鎌倉本校にて開催しました。 この講座では、年齢を重ねていくうえで知っておきたいことを 食、日々の過ごし方などさまざまな切り口でお伝えしています。 …

これからもたのしく年を重ねていけそうです!〜「女性の一生、座談会2024」開催レポート

毎年3月8日の国際女性デーに開催している「女性の一生、座談会2024」。 30代から70代の全国多世代の方にご参加いただき、創業者松波苗美と代表菅野のなが女性の一生をテーマに、年代ごとに気を付けたいポイント、…

ワクワクワークに通ったことは今後の私の宝になると思います!~「食と心のバランス講座(鎌倉本校)」ご感想

「食と心のバランス講座」6回目日曜、木曜、金曜クラスを鎌倉本校にて開催しました。 最終回となる今回のテーマは「本当に食べたいものを知る」。今までの総まとめとして、毎日のごはんづくりの中で大切にしてほし…

毎日のごはんから私のしあわせを見つける。~教室理念について

今日は私たちの教室の理念を改めてご紹介できたらと思います。 理念を定めるにあたって、かっこいいフレーズにしたいわけでもなく、本当に大切にしている根底にあるものを言葉にしていくことを大切に大切に・・・・…

本校講師として大切にしていきたいことが学べて良かったです!~「本校講師育成講座」開催レポート

ワクワクワーク本校の講師を目指す「本校講師育成講座」実習コース3日目の講義を開催しました! 実習コースでは最後となる今回の講義、本校講師として大切にしているビジュアル表現についてや、本校講師としてステップアッ…

  • 菅野のなコラム

カテゴリー

月別アーカイブ

書籍