2023年12月20日どのお雑煮が好き?食べ比べしました!~「未来の台所力育成!子ども料理教室 小学生クラス(鎌倉本校)」開催レポート
「未来の台所力育成!子ども料理教室〈小学生クラス〉(鎌倉本校)」3回目のレッスンを開催しました。 今回のテーマは「好きな地域のお雑煮を作ろう!」前回のレッスンで子どもたちが食べてみたいと選んだ「東京都…
「未来の台所力育成!子ども料理教室〈小学生クラス〉(鎌倉本校)」3回目のレッスンを開催しました。 今回のテーマは「好きな地域のお雑煮を作ろう!」前回のレッスンで子どもたちが食べてみたいと選んだ「東京都…
食のたのしさを届ける講師になるための3カ月間のプログラム「講師養成講座」。 いよいよ最終回のプレレッスンを、鎌倉本校とオンラインで同時開催しました! プレレッスンでは、受講生の皆さまが講師役に…
鎌倉本校で「食と心のバランス講座」の3回目を木曜、金曜、日曜クラスで開催しました。 3回目のテーマは「ていねいな時短とは何か。続けた先に見えるもの」。仕事や子育てに毎日忙しい中で、隙間時間にほんのひと…
ちょっと遅れてしまいましたが、先月11月に生活クラブふくしまの講演会に伺わせていただいた際に会津若松をご案内いただき旅の思い出もいっぱい・・! 今日は福島旅について書きます♡ 私やマネージャーの…
静岡県掛川市にある日本最大のキウイ農園「キウイフルーツカントリー」の平野耕志さんをゲスト講師にお迎えして食と農の勉強会を開催しました。 国際協力機構(JICA)よりSDGs実践賞を受賞された平野さんか…
食の大切さを言葉で伝える講師になる、「食のお話アドバイザー養成講座」28期が開講しました!今期は初めましての方、もっと学びを深めたい!と再受講を決めた認定講師の皆で一緒に学び進めていきます。 初回は、…
和歌山の大人気オーガニック農家「愛足るベジタブル」さんと「ワクワクワーク」とのコラボ企画。11月にはたくさんの皆さまにお申込みをいただきありがとうございます!「そろそろみかんの底が見えて来た。」「年末年始分のみかん…
野菜について学び、毎月届くレシピで実践し続けられ、日本の伝統・行事食の意味・在り方についての知識も深まり、実践できる!伝統を学ぶ!子どもと食べたい旬と行事食の通信クラス。 行事食だけでなく旬の野菜レシピもあり…
創業まもなく70年の大豆問屋永和産業さんご協力の元、無肥料無農薬国産大豆をつかった遠赤外線ロースト煎り大豆を販売開始します! 食べ比べていただけるとわかりますが、ロースト煎り大豆なので、とって…
鎌倉本校で「食と心のバランス講座」の3回目を木曜、金曜、日曜クラスで開催しました。 学びを始めてから3ヵ月。「家でひじきごはんを3回も作りました!」「子どもが苦手な野菜を食べられるようになりました」な…