2023年8月8日【9月13日(水)】おにぎりキャラバン~world trip第6弾~ポーランド編開催♪
2020年より、教室をあげて取り組んでいるおにぎりキャラバンオンライン。 海外とオンラインで繋がってのworld tripも第6弾となり、ポーランドとの開催が決定しました!! これまでの参加人数…
2020年より、教室をあげて取り組んでいるおにぎりキャラバンオンライン。 海外とオンラインで繋がってのworld tripも第6弾となり、ポーランドとの開催が決定しました!! これまでの参加人数…
“ 子どものあした、大人のきょう”をテーマに子どもの未来のために、大人が、今日、何ができるのか?身近な生活に目を向けながら、一緒に考えていく番組。TOKYO FM『サステナ*デイズ』で「未来の台所力育成!子ども料…
食の大切さを伝える講師を育成する「講師養成講座」の最終回、鎌倉本校とオンラインに分かれてプレレッスンを開催しました! プレレッスンでは受講生の皆さまが講師役となり、実際に生徒さんにお伝えするように短い…
長年お世話になっている、自然派茶道茶花教室「星窓」主宰、目黒公久さんのお茶室にて、「夏休み!子ども料理教室特別編~子ども茶道入門レッスン」を開催しました。 お茶室にある「涼」を子どもたちと探しながら、…
四季折々の旬をたのしむ「発酵手しごと講座(鎌倉本校)」3回目のレッスンは、旬の夏野菜を使い「水キムチ」を仕込みました。 これまでの振り返りを兼ねて酵母&乳酸菌の絵合わせカード大会からスタート! …
2020年から全国の認定講師の皆さまと取り組んでいる「食研ラボ」こと「食育研究ラボラトリー」、3期目を迎えています。 食の中でも「私が深く知りたいこと」「自分の興味関心」を深堀り、テーマを定めて自由に…
四季折々の旬をたのしむ「発酵手しごと講座(鎌倉本校)」3回目のレッスンは、旬の夏野菜を使い「水キムチ」を仕込みました。 水キムチの効能や乳酸発酵の仕組みをお伝えし、水キムチのアレンジドリンクも試飲いただきまし…
常備菜と献立を学び、「私」が自由になる! 「食と心のバランス講座〜さいたま校」4回目のレッスンを開催しました。 今回は「ていねいな時短とは何か。」をテーマに3品お伝えしました。 夏野菜と乾…
常備菜と献立を学び、「私」が自由になる!「食と心のバランス講座(さいたま校)」4回目のレッスンを開催しました。 今回は「ていねいな時短とは何か。」をテーマに3品お伝えし、レッスンの後半のワークでは、こ…
常備菜と献立を学び、「私」が自由になる!「食と心のバランス講座(鎌倉本校)」4回目のレッスンは、「ていねいな時短とは何か」をテーマに開催しました。今回は乾物をたくさん使った、乾物ごはん、野菜と車麩のパン粉焼き、そし…