2022年3月28日春を感じられる色とりどりのお弁当を作りました♪ ~「つくる!食べる!感じる!オンライン子ども料理教室」開催レポート
自分で作ることのたのしさと達成感を味わう小学生向けオンライン料理教室「つくる!食べる!感じる!オンライン子ども料理教室 小学生クラス」最終回のレッスンを開催しました。 今回は「春が来た♪お花見弁当を作ってみよう!」…
自分で作ることのたのしさと達成感を味わう小学生向けオンライン料理教室「つくる!食べる!感じる!オンライン子ども料理教室 小学生クラス」最終回のレッスンを開催しました。 今回は「春が来た♪お花見弁当を作ってみよう!」…
先日「産地直送!おさかなレッスンオンライン」でご一緒している島根県浜田市のやなぎ水産・瀧田さんとインスタグラムでコラボライブを開催しました。 写真中央が瀧田さんです♪やなぎ水産の柳さん(写真右)とシーライフの…
鎌倉本校のキッチンがあるSUGATA鎌倉の皆さまとの特別コラボイベントの第6弾!「春の鎌倉でごはん作り&磯遊び体験~食べて、遊んで、海の思い出をつくろう」のご案内です。 こちらご好評いただき【満席】となり…
縄文時代からの日本の食の歴史を学ぶ!「食の在り方歴史講座~入門編」、2回目を開催しました。今回は、270年の江戸の歴史を凝縮した90分! 江戸時代、外から入ってきたものをそのままコピーするのではなく日…
日本の行事食を知ろう!作ろう!「桃の節句 ちらし寿司!」をテーマに、つくる!食べる!感じる!『オンライン子ども料理教室~小学生クラス』第5回を開催しました。今回のメニューはちらし寿司、はまぐりのお吸い物、小松菜のご…
「未来の台所力育成!子ども料理教室~小学生クラス」最終回のレッスンを開催しました。最終回はいつもお世話になっている横田農場さんからいただいた特別な大豆で味噌を仕込みました! まずは大豆の変化を…
「未来の台所力育成!子ども料理教室〈幼児クラス〉鎌倉本校」2月のレッスンを開催しました。 今回のテーマは「ひなまつり!カラフルちらし寿司でお祝いしよう♪」 ごはんの量り方、とぎ方も子どもたちに伝えてみんなでや…
次の世代に大切に繋いでいきたい、行事食・季節の手しごとを学ぶ、「季節のごはんクラスオンライン」今回はちらし寿司とすまし汁を作りました♪ ご参加の方からは、 「知りたかったことがすべてわかりました!」 調理なし…
常備菜と献立を学び「私」が自由になる!「食と心のバランス講座」、鎌倉一期の最終回を迎えました。 今回のテーマは「本当に食べたいものを知る」。メニューは黒米のおにぎり、簡単滋養味噌汁、押し麦と小…
春のスタートでもあり、旧暦では年が明ける日でもある立春の日に食のあり方歴史講座などでお世話になっている茶道師範の目黒公久さんに解説いただきながら、鎌倉散策特別イベントを開催しました!鎌倉宮から始まり、日本三大天神の…