ワクワクワーク公式ブログ

レッスン紹介&イベントレポ

1歳の子どもがペロリと完食!~「卵乳製品を使用しない滋養おやつ教室オンライン・基礎2クラス」開催レポート

「子どもと食べられるおやつを知りたい」「卵乳製品を使わずに美味しいおやつを作りたい!」「遠くてキッチンには通えない。でもおやつ教室に参加したい!」そんな方にご好評いただいている、「卵乳製品を使用しない滋養おやつ教室…

味噌と醤油のルーツ!発酵調味料ひしおづくり~「発酵手しごと講座~こだわり材料で手づくりする毎日の調味料」開催レポート

3ヵ月連続開催「発酵手しごと講座」。最終回となる3月は、醤(ひしお)という発酵調味料を仕込みました。 市販品ではあまり見かけることのないこの調味料。 醤油や味噌のルーツとも言われていて、いつもの…

みんなで一緒に仕込むとたのしい!~「味噌の寒仕込み1dayレッスン」開催レポート

毎年恒例、ゲスト講師に吹留純子さんをお招きし、「味噌の寒仕込み1dayレッスン」を開催しました。 たのしくわかりやすく、大豆や麹について教えていただき、吹留さんの大豆愛あふれるお話に皆さま笑顔に♪ …

意外と知らないごはんの基本を学ぶ3ヵ月♪~「毎日のごはん入門講座オンライン」開催レポート

包丁の持ち方、お米のとぎ方、一生役立つ毎日のごはんの基礎を学ぶ、「毎日のごはん入門講座オンライン」が開講しました! 初回のテーマは「毎日のごはんのベースづくりのために」 ごはんをおいしく炊く方法や、基本の出汁につ…

おうちの人をおもてなししよう♪~「未来の台所力育成!子ども料理教室<幼児クラス>最終回」開催レポート

半年にわたる講座の最終回は、「おうちの人をおもてなししよう!」をテーマに、子どもたちだけでごはんを作ります。 出汁を味見すると「においが昆布で、味はかつお節!」菜花を食べ比べると「生はにがいけど、ゆでたのは甘…

小さいころ食べたおいなりさんを思い出しました!~「大切に繋ごう!行事食・季節の手しごとオンライン」開催レポート

「大切に繋ごう!行事食・季節の手しごとオンライン」を開催しました。 今回は初午(はつうま)の行事食「おいなりさん」。行事の意味やおいなりさんについて学びました。(初午やおいなりさんの由来についてはこちらです。) …

自分らしさとは?~「仕事のはなしをしてみよう・特別編」開催レポート

「自分らしくはたらくこと」をテーマに 非営利型株式会社Polaris取締役ファウンダーの市川望美さんをゲストにお迎えし、「仕事のはなしをしてみよう・特別編」を開催しました! 代表菅野のなとのトークでは、今「…

江戸時代の食事を体感して学ぶ~「食の学び 温故知新クラス」開催レポート

先日「食の学び 温故知新クラス」が開講しました! 第1回目のテーマは「日本古来の食の在り方」 『食育』の祖である石塚左玄の残した言葉や考え方からマクロビや食育の大元を知り、現在の食の在り方、毎日の食…

農家さんの「今」を知る&大根1本使い切り!「野菜まるごとごちそうさま講座」開催レポート

フードロスをたのしく、おもしろく、身近に感じてほしい!をテーマに一般社団法人LOSSO LAB(ロッソラボ)さんと「おうちからフードロスを減らそう!野菜まるごとごちそうさま講座」を開催しました。 (写真後列左…

自分の味覚に集中!~「オンライン子ども料理教室~小学生クラス」開催レポート

つくる!食べる!感じる!【オンライン子ども料理教室】開講しました! 単発受講もできる月1回3ヵ月のクラス、第1回目のテーマは「味覚センサーを始動!まごわやさしいクッキング!」 「まごわやさしい」…

  • 菅野のなコラム

カテゴリー

月別アーカイブ

書籍