2024年10月30日大人になってできる友だち!?~講師養成講座、受講後の副産物紹介シリーズ②
先日は副産物シリーズ第一弾として、『旅に出る心。』今回は第二弾『大人になってできる友だち。』です。なかなか書く角度が難しいシリーズでもありますが、私もチャレンジして書いてみています笑。 何が難しいかって、友だ…
先日は副産物シリーズ第一弾として、『旅に出る心。』今回は第二弾『大人になってできる友だち。』です。なかなか書く角度が難しいシリーズでもありますが、私もチャレンジして書いてみています笑。 何が難しいかって、友だ…
「食」と向き合うことは、難しいことでも何でもなくて、 どこからでもはじめられることで、 日々「何を食べたいと思っているか」を キャッチすることからもはじめられます。 ちょっとあれが食べたいとか、 これをこの味で。…
講師養成講座では、講師になりたいわけではない方も大歓迎しています。 食のことが深まったり、実践する中で料理の腕があがる(コツを掴むとはじめて挑む料理も失敗しにくい感じになっていきます♪)ことはもちろんすぎると…
オーガニック料理教室を開講すること17年になります。ずっと教室でお伝えしてきていることは難しいことはありません。 毎日のごはんを大切にすること。滋養あるものを選択していく意味、そして、おいしく楽しむこと! どこでも簡…
全国各地での認定講師の繋がりや活動が盛んになってきています。講師養成講座も9年目になり、来年は10周年!270名の認定講師が誕生しています。 何もないゼロからコツコツとつくってきたものであり、「全国で…
先月末に京都で、温故知新クラスの2日間の集中実習レッスンを開催しました!2023年9月開催『食と心のバランス講座京都集中クラス』に続いて京都第2弾となったレッスン。 去年を越えるべく、本部スタッフみな…
講師養成講座説明会に続々お申込みいただき、秋からの新しい学びをはじめたい方のエンジンがかかってきているのを感じるこの頃です。 先日講師養成講座受講生の受講後の講師デビュー率を出してみたんですが、78.9%でし…
2015年に開講以来、今までに誕生した食の講師は全国270名以上。今年はその全国の認定講師が中心となって、各所でイベントを実施しています。マップにするとこんな感じです。 さらっと書いてますが、これはす…
先日、教室の生徒さんの食へのお悩みについてまとめてテキストマイニングしたのですが、こんな結果になりました! 誰かを思って、日々ごはんをつくった結果、ちょっと疲れて気持ちが散り散りに・・・!その裏には温かく優し…
全国30都道府県にて活躍中の認定講師も250名以上とだいぶ大人数になってきました。 開講9年。カリキュラムも年々ブラッシュアップを重ね、毎日のごはんやおやつをつくるテクニックはもちろん、食の大切さ、たのしさ、…