2023年9月21日自分の心と向き合えたことは何よりの財産となりました!~「食と心のバランス講座(鎌倉本校)」ご感想
常備菜と献立を学び「私」が自由になる!「食と心のバランス講座」。月1回半年間のレッスンの最終回を迎えました。 今回は「本当に食べたいものを知る」をテーマに半年間のレッスンを振り返りました。 旬の野菜たっ…
常備菜と献立を学び「私」が自由になる!「食と心のバランス講座」。月1回半年間のレッスンの最終回を迎えました。 今回は「本当に食べたいものを知る」をテーマに半年間のレッスンを振り返りました。 旬の野菜たっ…
ごはん作りを通して、子どもたちの豊かな感性と五感を育む「未来の台所力育成!子ども料理教室〈小学生クラス〉」半年コース、最終回のレッスンを開催しました! 「いちから考えて作ってみよう!」をテーマに、どん…
食にまつわるあらゆる時間を味わい、連綿と続いてきた日本の食から本質を見つめる「食の学び温故知新クラス」3回目を開催しました。 今日のテーマは「行事と食」。日本人が古くから伝えつないでいる行事と食、暦に…
常備菜と献立を学び「私」が自由になる!『食と心のバランス講座』最終回。 今回は「本当に食べたいものを知る」をテーマに半年間のレッスンを振り返りました。 旬の野菜たっぷりのサラダや、簡単滋養味噌汁…
食にまつわるあらゆる時間を味わい、連綿と続いてきた日本の食から本質を見つめる「食の学び温故知新クラス」3回目を開催しました。 今日のテーマは「行事と食」。日本人が古くから伝えつないでいる行事と食、暦に…
「未来の台所力育成!子ども料理教室〈幼児クラス〉」鎌倉本校の半年コースとして開講いたしました! 記念すべき1回目のレッスンは「旬の野菜をまるごと味わおう!」トマトの炊き込みごはんや夏野菜サラダなどを作りました…
発酵や麹の基本を学び、四季折々の旬をたのしむ「発酵手しごと講座」。4回目のレッスンは「白醤油」を仕込みました。 座学では醤油のはじまりや、日本津々浦々の特徴的な醤油をご紹介。5種の効き醬油クイズでは見…
発酵や麹の基本を学び、四季折々の旬をたのしむ発酵手しごと講座4回目は「白醤油」を仕込みました。 座学では醤油のはじまりや、日本津々浦々の特徴的な醤油をご紹介。 5種の効き醬油クイズでは見…
ごはん作りを通して、子どもたちの豊かな感性と五感を育む「未来の台所力育成!子ども料理教室<小学生クラス>」。「ごはん作りからSDGsを知ろう」をテーマに夏休みイベントを開催しました。 旬の野菜や使う食…
食の講師を育成する講師養成講座。オーガニック滋養ごはんコースと卵乳製品なしおやつコースの実習を鎌倉本校とオンラインにて開催しました。 オーガニック滋養ごはんコースでは、包丁の握り方や立ち方をは…